チコちゃんの別荘ライフ

別荘を建てて15年目に入りました。
芝生を維持することの難しさと
木々の成長ぶりに振りまわされています。

水曜日の報告です

2010年10月06日 | 日記
本体工事は余り進んでいませんでした。
陶芸窯置きの隣、ハウスの外壁と床の補強に入っていました。



名前は分かりませんがこんな花が咲いています。



柿です。皮をむくと茶色っぽい。なんて言う品種なんでしょう。何本もある中の1本だけとは寂しいですね。



レモンもずいぶん大きくなっていますが、4個しか見つけられませんでした。
昨年は20個収穫できたそうですが・・・


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 電気工事屋さんが来て | トップ | 家具屋さんを覗いてみました »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (☆kurea)
2010-10-06 21:37:40
柿もレモンも、来年チコちゃんの手にかかればワンサカ、ワンサカですよ。
うちの桜も木を切って日当たりを良くしたら復活しました。肥料もね。
チコちゃんは私よりずっとプロですから。

陶芸の建物は本当に羨ましいな。
休日には陶芸、すっごく優雅ですね。
展示したり、教室開いたり、お店にしたり・・・。私の妄想(笑)。
返信する
柚子こしょう (Jimmy)
2010-10-07 00:28:34
私が聞いた柚子こしょうの作り方ですが、柚子をまず洗い、半分に切ってそこに青唐辛子を生のまま差し込み、おろしがねでするそうです。そしてお好みで塩を少々だそうです。注意点はおろしがねでする際に青唐辛子も一緒にするのですが、素手だとそれは痛いことになるそうで、ゴム手袋着用は必須だそうです。赤唐辛子でもできるそうです。これからのお鍋の季節には美味ですよー
返信する
分かりませんよ~ (☆kureaさんへ)
2010-10-07 15:42:12
やはり寒肥が大切だとは思うのですが
こちらでは今から色々考えないといけないでしょうね。

休日には陶芸・・ダンナに言っときます。
がんばって良いのを作れって!(笑)

☆kureaさんには又違った楽しみがありますでしょ!それだけでも大したものです。
わたしにはそれに該当するものがない?
返信する
ありがとうございます (Jimmyさんへ)
2010-10-07 15:44:59
レシピまで教えてくださって・・・
しっかり覚えて一度は挑戦してみますね。

そんな簡単だとは今の今まで知りませんでしたよ。
事務員8割主婦業2割の何でもテキトに済ませちゃう人ですから(笑)
またひとつ賢くなりましたね。
返信する

コメントを投稿