こんにちは。
SCAJ主催の焙煎合宿行ってきました。
2泊3日の濃厚な内容でしっかり学んで
充実した合宿でした。
2017年にも行ったのですが…
あとになって、もっと聞きたいことがあったな。
いろんな事に圧倒されていたので
もう一度しっかり確認したいな。と思うことがあり
再参加しました。
業界のレジェンドや全国のスゴイ方々が集まるので
行くのがとっても憂鬱だったんですが
(自分の至らなさが前面に出るのを恐れていた。)
始まってしまったらやるしかない。
勉強しに来てるんだから、自分の力不足は仕方なし!
と開き直って3日間なんとか終えました。
食事の準備もお店の営業も何も気にせずに
カッピングと焙煎だけに集中してありがたい環境でした。
いろんな考えを持った焙煎人ばかりが50人ほど集まって
話し合ったり意見を聞いたり、本当に貴重な機会に
感謝です。快く送り出してくれた会社とスタッフさんありがとう!
いいコーヒー作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/79/3b5ff0f12a8a8b08be482b9f796e2ba8.jpg)
SCAJ主催の焙煎合宿行ってきました。
2泊3日の濃厚な内容でしっかり学んで
充実した合宿でした。
2017年にも行ったのですが…
あとになって、もっと聞きたいことがあったな。
いろんな事に圧倒されていたので
もう一度しっかり確認したいな。と思うことがあり
再参加しました。
業界のレジェンドや全国のスゴイ方々が集まるので
行くのがとっても憂鬱だったんですが
(自分の至らなさが前面に出るのを恐れていた。)
始まってしまったらやるしかない。
勉強しに来てるんだから、自分の力不足は仕方なし!
と開き直って3日間なんとか終えました。
食事の準備もお店の営業も何も気にせずに
カッピングと焙煎だけに集中してありがたい環境でした。
いろんな考えを持った焙煎人ばかりが50人ほど集まって
話し合ったり意見を聞いたり、本当に貴重な機会に
感謝です。快く送り出してくれた会社とスタッフさんありがとう!
いいコーヒー作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/79/3b5ff0f12a8a8b08be482b9f796e2ba8.jpg)