〓大晦日も正月もやっています。
一部に告知の通り。
年始も1日~5日まで営業しています。
(基本的に1月は全休ですが、焙煎と建築がありますので…
やっていることもありますので…
電話して下さいませ。)
〓年越し風景
美麻の年越しは手打ちそば(長男)
昨年同様にさだまさしカウントダウンコンサートに名古屋に(わたし)
東京から、はるか1000キロメートルかなた、小笠原に(長女)
〓大晦日も正月もやっています。
一部に告知の通り。
年始も1日~5日まで営業しています。
(基本的に1月は全休ですが、焙煎と建築がありますので…
やっていることもありますので…
電話して下さいませ。)
〓年越し風景
美麻の年越しは手打ちそば(長男)
昨年同様にさだまさしカウントダウンコンサートに名古屋に(わたし)
東京から、はるか1000キロメートルかなた、小笠原に(長女)
昨日は奇跡の晴れ間でした。
職人さんが1階の屋根仕上げ半分を終える。
屋根は任せて、窓と屋根の取り合い部分を塞ぎました。
今日は残り谷の部分の板金でしたが…。
流石の雪で職人さんも覗きに来てくれたけど、
諦めました。
美麻珈琲店は雪にもかかわらず、まずまずのご来店です。
2組の親子が前の丘でコーヒーを飲み、
艝滑り、またおかわりしてを楽しんでいます。
子育て時期を思いだす。
子供よりも大人が夢中になっていて微笑ましい。
が… 県道からの林道の途中で
2件もFF車(前輪だけが駆動するタイプ)が横滑りして登れず、
押したり、
横にずらしたりして
レスキューしております。
Xトレールで牽引してもスリップして無理でした。
FF車は車を下に置いて、
歩いてコーヒーを飲みに来ていただいた方が無難ですね。
①今日は帰っていること聞きつけて、 忘年会を神戸で設定していただく。
美麻珈琲建築ボランティアの仲間が集う。
②それまでの時間、 尼崎の寺にある佐々成政の墓に。
厳冬の立山→黒部ダム辺りから→アルプス越えを
富山から慣行し徳川家康に助けを求める。
のち秀吉の命で九州平定へ、
辛くも叱責にて切腹させられた。
秀吉に怒り、されど切腹は絶対。
自らの臓物をここ尼崎から大阪城方向に投げつけたそうな。
③年の瀬
日本全体が萎縮して 縮みが縮みを招く 『チジミ・スパイラル』
将来への不安、老後への不安
無駄の削減も大事だけど…
財政赤字、累積債務が膨らむばかり。
年金、医療、介護らの社会保障の持続に不安を深め、
出費の切り詰めに躍起だ。
結果はますますの経済活力の低下。
お金が有るのに萎縮のスパイラル。
脱却は、財政の健全化で活力を…。
避けていないで、消費税は上げてでも、将来の安心をと願う。
サラリーマン川柳より
『夢にみた 年金生活 夢だった』
①三田のサント・アンにて歳暮ギフト出荷作業中
Ⅰ/は
イギリスクリスマスケーキ風『三田牛の熟成フルーツケーキ』入り
7千円
Ⅱ/は
上記+ に本場北ドイツ仕込み『特性クリスマスシュトーレン』を入れています。
1万円
ラッピングにも配慮して…、ご満足いただけることと思います。
みなさん良いお年をお迎えください!
②今日も雪にも寒さにも負けずに美麻珈琲レストラン棟は
尚哉と舞ちゃんと 飯田さんと深沢さんと
屋根工事中とのことです。この時期に!
③いつもの大町市借馬の精米所に貼ってあった
Kubotaクボタのカレンダー12月は
妻籠か馬籠の時代祭の風景のひとこま。
かわいい。。。
④高速道路長野道 松本~塩尻から見る 穂高連峰、 乗鞍岳
①繁忙期なので、三田にクリスマスまで帰っています。
私の不在中はなぜだか 常に大雪、厳寒ということらしい。
美麻村から最も近い稲尾駅。
先日、そこから日本海沿いに鈍行列車で北海道函館行。
その際に青森弘前通過時に時間を持て余して、
久しぶりに出会った鹿内さん。 が突然に来美麻珈琲。
入れ違いで残念です。
本人曰く、『下見』だと!?
弘前に来てくれることは 来弘というらしい。
熊本に来てくれることは『来熊』らしい。
鹿内さんが来たので『来鹿』?!
②添付は昨日の美麻珈琲からの朝焼けの鹿島槍ヶ岳と爺が岳です。
③エスプレッソマシーンを隣のレストラン棟用に購入検討中です。
基本はペーパードリップ手淹れだから必要はないのですが…。
イタリアンの料理ということですし。
3ケ月だけ鹿、使ってないので…
知人の知人のエスプレッソマシーン。
これも何かの縁、鹿たないかなぁ。