↓ 大安寺正門、くぐり抜けると新しくできた宝物殿が奥に見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9e/591f0e5bb5a0c1552555a6a0bd4a09b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fa/f3eebca60c6f3aa13591bbbfcd329ef2.jpg)
↓ 受付で竹でできた竹盃(おちょこ)をいただきます。 本殿ではがん封じを祈願される方が順番待ちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fb/a8c3b42e2d90817e7108a39fe2b3abd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/62/39a10ab2baf3f5498fa88084d97fa51a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ac/2b071e36f1b9113ba5a22798fb73ccc0.jpg)
↓ 大安寺境内には竹藪がありあじさいが色どりを付けていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/90/1c419a7cd89014e98ef635a4929e4312.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b6/b50a2b7bfb33f9a7df8f24927512f9de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/88/de61aad4a9ece643bdc7098dc0affa0a.jpg)
↓ 護摩堂では祈祷も行われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ac/5f3bcee907cc0d056997ba72145884db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/82/1654ceec302b6ca968e062625624f656.jpg)
↓ ささ酒をいただきます。 留学生がお手伝いされていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4e/503c615974683745c541700e469b5eaa.jpg)
↓ 大きな菩提樹があります。ドイツケルン大学記念植樹とありました。大安寺は大昔留学生で大変賑わったそうで今も続いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/59/a3808154b270d2258bed27c7758bc2b9.jpg)
↓ 帰路に半夏生が咲いていました。アオサギがポツンといました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0f/55fb65aede51de7a103360e45994846c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3f/1c08c69c24f22c960979d21ec781ba9c.jpg)
本日もブログにお立ち寄りいただき誠にありがとうございました。