
平城宮跡 ツバメの塒入り
7/28、奈良の平城宮跡。日没後のツバメの塒入りを見に行ってきました。明るい時にエサをと...

祇園八朔
8/1、お中元の挨拶回りこの日が始まり。暑い暑い8/1に京都祇園では芸子さん舞子さんの恒例...

赤目48滝 清流の森
8/7、暑い日が続き、少しは涼しいところがないかと、三重県の赤目48滝を訪れました。 森の...

JR大阪駅 北側の雰囲気
8/6、真夏の太陽がじんじんする中、大阪フロント側でスナップ。 正面に時計、人の動き↓ ...

奈良燈花会
1999年8月から始まり20年目。奈良公園一帯で広く灯火が行われます。 燈花とは燈心の先に...

お盆を迎えて
毎年、8/12、お盆の時期には、お寺さんが回ってきていただいて読経をしていただきます。 年...

奈良大文字の送り火 今年は中止
8/15、終戦記念日の日に戦没者慰霊の火として送り火があります。昨日は台風の為中止。1960...

東大寺 星空撮影
8/17、晴天。かねて、星空のインターバル撮影をやってみたいと思ってました。今日は晴で絶...

元興寺 境内の花
8/25、奈良市のならまちにある元興寺でスナップ。 昨日までは地蔵尊で賑わってたようで...

ならまち遊歩
8/25、今年から、奈良町で新しいイベント「ならまち遊歩」がありました。 夜がいいんでしょ...