![大安寺竹供養](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/24/f7/474c4a8497c57205c79277e37834b051.jpg)
大安寺竹供養
6/23、梅雨のこの時期に毎年行われる竹供養。 古くから防腐作用があり、日本人の生活に密...
![春日大社裏参道のキノコ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/47/b8/bbaaaebf71b1bc9020ca7edeb403f833.jpg)
春日大社裏参道のキノコ
7/3、雨の日が続いた後の春日大社裏参道。 大木にくっつき、ひっそりと輝くキノコを見つけ...
![垂仁天皇陵のサギの群れ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4a/67/be4fd86eefdd04f66d4044064f86a10c.jpg)
垂仁天皇陵のサギの群れ
7/4、近鉄尼辻駅から徒歩数分のところ、外堀に囲まれた垂仁天皇陵。 ここはサギや野鳥の群...
![祇園祭 長刀鉾稚児舞披露](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/45/83/2418e16a1e5a448ec64e8f0d19660087.jpg)
祇園祭 長刀鉾稚児舞披露
7/5、祇園四条の長刀鉾稚児舞披露(太平の舞)。梅雨の休み、この日は蒸し暑くカンカン照り...
![祇園祭 鉾建て](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/11/fb/b236dfc1a0cec9afd78cf84228486051.jpg)
祇園祭 鉾建て
7/10、梅雨の晴れ間で猛暑日の日。京都祗園では鉾建てが始まっていました。 ↓ 四条通りで、...
![祇園祭 前祭り鉾曳き初め](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/33/ad/330fb023e511619e304c47ea7bc45226.jpg)
祇園祭 前祭り鉾曳き初め
本番の山鉾巡行に備えて各町では、鉾の曳き初めの儀式を行います。 小規模ながら巡行の練...
![春日大社鷺原道 巨木](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/20/de/8e587a7471580f684d571f2f51397a3e.jpg)
春日大社鷺原道 巨木
7/12、春日大社飛火野の森の中を通る鷺原道。 別名「地僧道」、昔、興福寺大乗院の僧たち...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事