
平城宮跡 雨の東院庭園
4/29、この日は1日中雨、散歩がてらに平城宮跡へ。 ↓ 旧跡の中の小川、いつもより勢いよく...

法隆寺 聖徳太子1400年
5/1、10数年ぶりに法隆寺を訪れました。推古天皇と聖徳太子によって創建、日本最初の世界文...

庭の花
5/3、我が家の庭の花をスナップしました。春から初夏にかけて咲く花、多くはありませんが庭...

近くの田んぼ
5/4、コロナ緊急事態宣言最中、どこへも行けず近くを散歩。ここは大安寺の傍の田んぼ。田植...

近くを散歩 夏の兆し
5/6、連休明け、この日は夏日の気温で、日中汗ばむ天気でした。なら町をスナップしました。...

なら町 璉珹寺(れんじょうじ)
5/8、紀寺町にある璉珹寺(れんじょうじ)、毎年5月に阿弥陀如来立像などの御開帳。璉珹寺...

初夏の長岳寺
5/8、山之辺の道の中間点辺りに位置する古刹、長岳寺。 ↓ 入口の大門裏の地蔵、少し奥手...

長岳寺 その2 カキツバタ
前回の続きで、山之辺の道、長岳寺。5月に咲く杜若で有名です。少々見頃過ぎですが、放生池...

聖徳太子展を見に行く
5/10(月)、奈良国立博物館で特別展「聖徳太子と法隆寺」が開催中。6/20まで。太子が亡くな...

不退寺(業平寺)
5/16、入梅宣言。今年は例年になく早い梅雨入り、梅雨空の中、奈良市にある不退寺、別名、...