今年はコロナの影響で中止となりましたが、2年前に行われた恒例の楽しい神事をご紹介します。
↓ 石上神宮と言えば鶏、境内にたくさんいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f6/311ab3b9b4c6e6efc54af4d8d90fb6b8.jpg)
↓ 境内で神事が行われた後、神田神社に向かいます。のどかな田園風景の中、行列します。大和らしいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c3/02f055ee0c52300807c26959d66ff8a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e0/0142422449e9936471c100cf74fe7854.jpg)
↓ 神剣の奉納が終わり田植神事が行われます。牛男を先頭に、太鼓をでんでんと鳴らし、名物の田男が独り言をしゃべりながらすすみ、観客を喜ばせてくれます。皆さんいい笑顔で見ておられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/64/70f72d0a4b5d2869ed20ce1d4bb0de12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/96/b91067d77d8d681d63313a1313a48853.jpg)
↓ 早乙女の田植の様子です。色鮮やかな衣装がいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cd/db21f6848f6c39e43dc95cfac4b1aad1.jpg)
本日もブログにお立ち寄りいただきありがとうございました。