癌封じで名高い大安寺、毎年2/3は厄除け祈願の護摩炊きの後に、本殿回廊にて豆まきが行われます。 今年は舞台はありませんでしたが、久しぶりの豆まき復活です。 地元の人が大勢集まって「鬼は外、福は内」と、声高らかに始まりました。 節分の区切りの日にコメなどに宿る精霊を追い払い五穀豊穣を祈ります。 ↓ 鬼さんが登場、寸劇を見ているようです。 ↓ 地元の方たち数百人で賑わいました。 ↓ 大安寺のお坊さんは、丁寧で、舞台から降りて、直接豆をまいたり、手渡しされていました。 皆さん大喜びです。 身近な節分祭、ホッコリした休日でした。 本日もブログにお立ち寄りいただき誠にありがとうございました。