6/29、桜井市大神神社、茅の輪くぐりを楽しむ。昔、疫病がはやる頃、三輪の茅の輪を身に着けた所、疫病からの災いを免れたという故事があり、地元の人は家内安全、厄払いということでこの神事を大事にしているそうです。6/30には、「水無月の 夏越祓い する人は 千歳の命 延ぶというなり」と、唱えながら神職と一緒にくぐる夏越の大祓いが行事があります。 ↓ 本殿前に3つの茅の輪が設けられます。 ↓ 本殿に向かって、中央の輪をくぐり左の輪、中央の輪、右の輪、中央の輪とくぐり、8の字を描いて本殿へと向かいます。 ↓ 境内の様子、左の木は巳の神杉。 ↓ 蛇の神様への大好物のお供え物。お酒、卵。 ↓ 三輪駅近く、万葉まほろば線、JR普通列車通過。 本日もブログにお立ち寄りいただき誠にありがとうございました。