日々つれづれ

~心思うままに/一日一笑~

M-1

2006-12-24 | 日記
1年の中でかなり楽しみにしてるテレビが今日もあってる。

M-1グランプリ。

クリスマスイブだというのに、夫さんは夜中までお仕事らしく。。。
別府の花火ファンタジスタにも行けず・・・


さて、私の今年の予想では。
麒麟・笑い飯・チュートリアル・フットボールアワーが混線か。

ただいま5組が終わった辺りである。。。
審査員が言ってるように、『ガツンとした笑いが出ない』のでどれも似たり寄ったり。
なんだかなぁ~な状態。

どうなるか楽しみである。



追記
私の予想通り1~4位は上記の4組だった。
そして、優勝したのがチュートリアル。
私は、あの徳井さんがどこかの外国人をするのが見たかったけど、でも楽しかった。

田舎暮らし

2006-12-21 | 日記
夫さんのUターンが決まり、大分に帰ってきてちょうど1年がたった。

引っ越したその日は暖かかったのに、次の日起きたら銀世界だった!!

なぁ~んてこともあった。。。

あの日はエアコンを取り付けに来てくれるはずの業者が来なくて、
「今晩はコタツだけで過ごしてたら凍死するよね」
なんて2人で話してたっけ・・・(笑)

それからたくさん温泉も入りに行きました。
私のお気に入りは・・・
普通のスーパー銭湯も旅館の温泉もいいけど、やっぱり別府の銭湯がいい。
ちょっと見た目汚いけど、体の芯まで温まる。
人としての礼儀さえ守れば、地元のおばーちゃん達に怒られる事はない。

それから何度も九州の山の中へも出かけた。
阿蘇山に行ったり、小国へ行ってみたり。
温泉があると聞けばフラフラと休みの度に出かけてました。

それからそれから・・・
バイトでもしようかと思ったけど、町まであまりに遠すぎるという理由で断念。
自転車で出かけたら、すごい足腰を持ったおじいさんに普通の自転車で追い抜かれてしまったし・・・(笑)
最近は、夫さんのお休みの日や昼間車が開いてるときに、1人で車に乗って買い物に行くようになった。

田舎では平日のお昼間って、お年寄りが「我が道を行く」って感じで道路(それも車道!)のど真ん中をホロホロ歩いている。
いくら車が来ようが、人が後ろから来ようがお構いなし。
なので、裏道を使おうとすると余計に時間がかかることが分かった。
そして、子供よりも厄介なので、充分に気をつけないと事故を起こしそうだ。

さてさて今年もあと10日。
これからイベント盛りだくさんな我が家。
冬らしくない年末を楽しもうっと。

おさる

2006-12-19 | お出かけ
お風呂に浸かりに出かけようということになった。

本当は、九重の山の中へ行きたかったのだけど、雪が降った後なので私は乗り気じゃなかった。

前々から気になってた『おさるの湯』

高崎山の裏側にあって、細いグネグネ道を行く。
本当にこんな所にあるんだろうかと思うけど、のぼり旗が出てるから間違いない。

到着し駐車場に車を停めると、チャボたちがお出迎えしてくれた。
敷地内に食堂があるんだけど、その材料となるのだろうか。
人が近づいてもまるで眼中になし。
一生懸命、敷地内を歩き回って餌を啄ばんでいた。

さらに、別のほうへ目を向けるとヤギが日向ぼっこしていた。
写真を撮ろうとすると鬱陶しがられ、逃げられた。。。

お風呂は、ぬるぬるスベスベのちょうどいいお湯加減。
高崎山のお猿さんも入ってくるのかなぁ~なんて思いつつ入ってたけど、ちゃんと囲いがしてあったのでムリムリッッ(笑)

帰りに別大国道へ抜ける山道を走っていた。
「高崎山の裏側って、お猿さんいるんかなぁ~?」
「裏側はタヌキがようけ出るみたい。」
「おサルとタヌキは・・・猿蟹合戦やねぇ~(笑)」

なんて話してたら!!!

野生のおサルの群れ発見!!!

ちょうど群れの最後のほうだったみたいで、お母さんサルと子ザルが道路を渡って山と反対側の竹やぶのほうへ入っていく所だった。
たまたま彼女達は急いでたみたいなので、私達に用事はなかったようだけど。。。

きっと今の時間は山の表で餌をもらえるグループではなかったから、裏に回ってたのかなぁ・・・

初めて野生のサルと出合った。
意外とかわいい顔だなと思った。

おさるの湯
http://www10.plala.or.jp/osarunoyu/