Adagioな毎日

ゆっくりとした時の流れを楽しみにながら毎日をつづります。

くろんど園地でハイキング

2019-09-22 12:26:35 | ご朱印帳
広がる青空と満面の秋晴れ。
爽やかな風が心地よく
この日はもうすっかり秋の空気へと
入れ替わっていました。
この日は思い立って
交野市の「大阪府民の森」のくろんど池をめざして
歩くことにしました。

久しぶりの山歩きです。

大阪府民の森は、大きな吊り橋、
星のブランコがあるほしだ園地など
ハイキングコースが多くあり楽しめます。

最寄りの駅、私市駅からくろんど池をめざしたのでした。

なだらかな上り坂が続き途中急な階段があったりなど

運動をするにはちょうどいい感じ。

それでも、運動不足な状態が続いている

私には、息切れやちょっとしんどかったり

しましたが、それがまた刺激になりよかったです。

涼しげな川の流れる音とサワサワと木々が風で揺れる

音を心地良く感じながらゆっくりと歩いていくのは

最高でした。


「ちょっと待った」とばかりセミが賑やかに合唱していて

それもまた楽しかったです。


水がとても冷たい!


時折、すれ違う人とあいさつを交わし

いいハイキングの時間でした。

そして

くろんど池が見えてきました。
それと同時に
相撲、浅香山部屋と旗が上がった建物が
目に入ってきました。

ここに浅香山部屋の大阪宿舎ができていました。
大阪春場所では、力士の稽古場となり
賑やかになるようです。

その頃、ぜひ見学に行ってみたい。

そしてくろんど荘で休憩。
おでんとなんとビールを飲みました。
まだ帰りがあるのに大丈夫かな・・と思いながら。

ちょうどこの日は、浅香山部屋の初の関取 魁勝の
初めての取り組みをテレビで見ることが
できるというのでくろんど荘の奥さんと息子さんが
テレビの前で応援していました。


関取 魁勝の勝利。
黒星を上げることができました。よかったです。


くろんど池は、釣り客も多く訪れます。
夏は、キャンプやBBQをする人たちでいっぱいになるそうです。
今年の夏は暑すぎて、例年に比べて少なかったとか・・




ゆっくりと休んだ後、
帰途へとつきました。

帰りは下り道であっという間に駅に到着。

駅近くのお寿司屋さんで食べて帰ってきました。
おいしかった。



お酒、交野桜おいしかった

せせらぎの音を聞きながら新鮮な空気を
吸い込みながら体を動かした
気持ち良さは最高です。

いい1日でした。












認知症予防に効果的なサプリを探してみる

2019-09-20 12:52:29 | 健康


製薬会社や化粧品会社など、認知症予防のサプリを研究しています。

その一つがフェルラ酸が有効だということでフェルラ酸のサプリが出ています。
このフェルラ酸が、神経細胞間の伝達を抑制し、蓄積することで
脳内の病変を引き起こすリン酸化タウタンパク質などの
異常タンパク質を抑制するはたらきをしているというのです。

20年以上も脳に蓄積し続ける以上タンパク質ならば、予防対策として
フェルラ酸は、摂っていく価値がありますよね。
それぞれの会社が独自で研究をしてきたこともあり、やはり高額です。

サプリを摂る前に・・

フェルラ酸は、米ぬかなどイネ科の植物壁に多く含まれる成分で
強い抗酸化作用があるということです。

では、玄米を摂って行けばいいのでは?
玄米には、お米の4倍近い栄養素が含まれていて、
ビタミンB1が豊富に含まれています。

これから毎日玄米にしよう!

でもやはり摂り過ぎに注意です。
・玄米には、各種ビタミンやミネラルが含まれ
体内の毒素排出を促進するという効果があるものの
このフィチン酸がカルシウム、マグネシウム、鉄などの
吸収を妨げるともいわれています。
・残留農薬が残ることも・・精米していないので。
  (新鮮な無農薬、低農薬の玄米を選ぶこと)
白米に混ぜて3:1の割合で食べるのがいいのではと思います。

それとぬか漬けをどんどん食べたらいいのでは?
 米ぬか用のぬかは食用でないので効果はそれほど期待できないそうですが
 やはり米ぬかのぬか漬けなのでこちらも、
 ご飯のお供においしく食べていけたらいいなと思います。

 
 
 バランスがいい3食の食事とともに
・毎日のご飯は、白米に玄米を混ぜて食べる。
 ・ブルーベリーを摂る
 ・赤ワインをほどほどに飲む
 ・緑茶を飲む
 ・コーヒーは1日3杯飲む
  などを実践していきたいと思います。 

 ・少しきつい位の運動をする
 ・人と話をする
 ・パズルのような頭の体操もする

  などもしていきたいところです。

多くの世界有数な研究者が研究しても認知症治療薬は
中々開発されない今 なんとしてでもできる限り
自分たちで食い止めていくしかないのだと思います。



 










この他、

カテキン・・脳のアミロイドβの異常凝集、蓄積をカテキンの1種「エビガロ カテキン ガレート」
が抑制することで認知症を予防する
また
ポリフェノールによる抗炎症作用、血管保護作用、血管を健康に保ち、血栓が作られるのを
抑制する
カフェインは、脳内での老人斑形成が抑制されるといわれています。
 その反面、認知症を患ったマウスでは不安やうつなどに似た精神症状を表すものもいる
 ということで摂り過ぎには注意ということでしょうか。
 









フェルラ酸は、米ぬかなどイネ科の植物壁に多く含まれる成分で強い抗酸化作用があるということです。
ということは、玄米を摂って行けばいいのでは?

認知症予防の公開講座を受講して考えてみた

2019-09-13 13:21:58 | 健康
最近の母の様子がとても気になること、
そして私自身も何かと忘れやすいことが心配になってきたことも
あり広報で知ったこの講座へ行くことにしました。


大学病院の大きな会場には、埋め尽くされ150人もの人が受講しました。
それだけ大きな関心事や真剣な悩みの一つになっていることだと思います。

講座では
日常で、認知症の患者さんに関わっているお医者さんのお話、
看護師さんのお話、リハビリテーションの先生、認知症に関する
薬のことや、飲みづらいときの飲み方の方法、
栄養士さんによる認知症を予防する食べ物、栄養のこと
そして、認知症を患い進行してきた時、自宅で生活できなくなってきたとき
地域の中で家でどのように生活していくか
など、各方面からお話を聞くことができてとても勉強になりました。

認知症のリスクを抱えている人は
・糖尿病
・血圧が高い人
・喫煙者
・体を動かさず運動をあまりしない人
・歯が悪い人
・人との関わりがあまりない人
など・・.
私は歯がとても悪く、そういえば最近はあまり体を動かしていません。
夜のビールも欠かせないし、仕事を辞めてから人ともあまり関わりがない。など
とてもハイリスクな状態です。

こうなれば何としても

認知症を予防するために是が非でも対策を考えていかなければ・・。
ということで
この公開講座ではしっかり学んできました。

・運動をすること
 有酸素運動・・息切れがするほどの運動でややきついかなと思うほどの運動だそうです。
  1回、45分~60分を週3回・・・・少なくとも3か月は続けて
    できれば半年から1年は続けていくことが効果的だということです。
 
   足踏み、ウォーキング、ステップ運動など歩き方を変えたり
   足踏みをしながら腕を振ったり、それに加えて計算をしたりしりとりや
   じゃんけん。
   たとえば右と左でじゃんけんをして右は勝つと決めてじゃんけんをする。
   みんなでやってみたけれど、間違ってしまうこともあり油断できない
   いい頭の体操になります。
・食事は、偏らず3食バランスがいい食事を心がけること
 そして、薬は、認知症を治療することはできないけれど
 今の進行を遅くすることができるということです。
 
 薬の臨床をしても効果がでなかったり副作用が出たりして認可がおりなかったり
  しているものもあり、認可された限られた薬を使用していくことになるようです。
 「サプリメントは、認知症リスクを低くする効果が見つかっていないと
 臨床研究では言われているそうですが、WHOでは効能を否定するものではない」
とのことです。ただ治験を繰り返すなど高額な費用もかかりサプリメントを臨床するまでは至っていない・・らしいのです。

 このようにセミナーを受講してみて改めて阻止しなければと思いました。
年を取れば機能も弱り、誰もが認知症になる可能性はありますが、
 その年齢をとにかく先送りしていきたいものです。

 
 










 


  












  

 

















晩夏の南紀白浜へ

2019-09-08 16:32:29 | 

9月に入り少し秋の風が吹いてきたかな・・

というものの残暑は厳しく続いています。

そんなおり

晩夏の南紀白浜を楽しんできました。

真っ青な空に真っ青な海が果てしなく広がる

白浜の海は、陽気で心がうきうきします。

夏から今の季節は若いグループも多く

若い男女のカップルやグループ、友達同士、

と、白浜のビーチは若者に大人気のようです。



白浜でも有名な観光地、千畳敷へ行ってきました。

ミルフィーユのように重なった岩が広がっています。


太平洋に広がる岩に波が打ち寄せて長い年月を

かけてこのような複雑な形になっていったようです。

年輪のようにひとつひとつ歴史を刻んでいるようでした。


この穏やかで明るく陽気な海も

台風が近づき激しい波がこの柔らかい岩に打ち付け

険しい姿を見せたり

冬の白浜もまた違った一面を見せてくれるのでしょう。




そしてホテルで自転車を借りて

サイクリングを楽しみました。

海ではあちらこちらで養殖をしているようすも見られました。





白浜海中展望塔
魚たちがそれぞれ群れをつくり
泳いでいました。
時々こちらをチラッと見る魚さんの目が
かわいかった



魚料理も堪能!

食べて飲んで・・

温泉もゆっくり、何回も入り

和歌山南紀白浜を満喫してきました。







万年筆に魅せられて

2019-08-20 14:27:31 | Weblog
ほぼ日手帳は、見開きが良く
使いやすいです。

そのほぼ日手帳は万年筆が合います。

使用されている用紙、トモエリバーは万年筆と
相性がいいようです。

最近使用していなかった万年筆を出してきて使っているのですが
何か出が悪いような気がします。
また、色もくすんでいるような感じ。
詰まっているのかもしれません。

まとめて洗う事にしました。
ペン先を水の中に浸しておくことにしました。

ネットで万年筆について調べていたら
ちょうど当日「はじめての万年筆講座」がナガサワ文具店で
開催されることを知り、
行ってみることにしました。

梅田のジュンク堂書店の3階にあるナガサワ文具店は
高級感漂い、万年筆やたくさんの種類のインクが
置かれていました。

講座では、コンバーターでのインクの入れ方と万年筆の洗浄の仕方も
教えてもらえるので楽しみです。
今までのやり方でいいのかちょっと不安もあったので・・。


まず、6色あるスケルトンのKAKUNOの蓋の色の好みの万年筆を選び
インクを選んでコンバーターで入れていきます。







日本の美しい情景」をモチーフにして作られたといわれるiroshizuku(色彩雫)。
山葡萄、孔雀、深海、新緑、冬将軍、月夜・・と一つ一つ名前が付けられている
なんて素敵です。
その色に愛着がわきもっと好きになっていきそうです。

ブルーブラックだけれど、黄味、緑味がかかった落ち着いた色合いがまさにその名前にぴったりなインク「月夜」を選びました。

インクをコンバーターで入れていきます。
ペン先がインクにどっぷりとつかる位まで入れ
コンバーターのネジをゆっくり回し
吸い上げていきました。
2往復くらいしてインクの隙間を少し残して
完了。

紙に試し書きをすると
青色のきれいな色がスラスラ・・・書き心地がいい!

万年筆を使い始めて、紙やインクにはまっていく人が多いそうです。
たくさんの美しい魅力的な色をたっぷり味わいたい・・
色々な色を試してみることができるのが
コンバーターの醍醐味です。
インクの色を変えるときは、水でペン先を洗浄。
コンバーターに水を入れて何回か往復させて洗っていきます。

万年筆用のスポイトを使ってもっと手軽に。

ペン先にスポイトで水をプッシュして入れていく方法を
教えてもらいました。
この講座で
好きな色を10mlの小瓶に入れて貰えるので
今度は「Kobe INK物語」から選びました。
こちらもたくさんの色があるので迷います。
ひとつひとつに神戸らしいおしゃれな名前が付けられています。

「住吉山手ジェイドグリーン」を選びました。

「住吉山手ジェイドグリーン」 KAKUNO スポイトと。


こちらは、今日使用したスケルトンKAKUNOに入っている月夜のインクを
使い終えてから使ってみようと思います。
楽しみです。
センチュリー#3776の万年筆用と手帳用の万年筆カヴァリエ用のインク
を。 irosizukuの小瓶セットで月夜 深海 紺碧を買っていくことにしました。



前から使っていたインク山葡萄とセンチュリー#3776

センチュリー万年筆は今はブルーブラックのカートリッジを使用中。
このカートリッジインクがなくなったらコンバーターで深海を入れてみよう・・


ほぼ日手帳用の万年筆カヴァリエ


洗っておいた万年筆は、出やすくなり本来のインクの色を出してくれるよう
になりました。
インクを入れた万年筆は、線だけでもいいので毎日使うことが
大切だそうです。

この日
万年筆の魅力を改めて味わい、
これから毎日
今までご無沙汰してしまった5年日記とそしてほぼ日手帳で堪能していきたい
と思います。
















「TOBICHI京都 「ほぼ日手帳2020発表会」へ行く!

2019-08-20 13:11:14 | 文房具
9月始まりの手帳が店頭に並んでいます。
そして。
今年こそ、ほぼ日手帳を使ってみようかと考えているところです。

そんな中、8月16日 TOBICHI京都で「ほぼ日手帳2020」発表会が
始まることを知り急きょ行ってきました。

京阪京都四条河原町より歩いて10分位
落ち着いたレトロな建物「寿ビルディング」の5階にTOBICHI京都はあります。


2020年のほぼ日手帳のカバーもそろうということでワクワク。





13:00開場。

ほぼ日手帳オリジナルデザインの冷たいお水を頂き、



ずらりと並んだカバーを見ていきました。

「タイルのどせいさん」かわいい! ヌメ革の「CAST」もいい感じ。








「ほぼ日手帳2020ラインナップ副音声シート付」も頂き、より詳しく。



今年の11月1日に新登場の「day-free」。
月間スケジュールと方眼メモがメインの手帳だそうです。
毎日書く量が決まってないな、その日によって書く量が違うという人には
goodな手帳です。


今年こそほぼ日手帳を。と思った私は迷います。

そして100円でカプセルガチャ抽選ができるという
コーナーで
なんと「はほぼ日手帳のaves2019(6月から12月)が
当たって頂くことができたのです。
うれしい!
となると・・
選択肢は、少し空いてしまう時期はあるけれど
4月始まりのほぼ日手帳springか11月1日発売のday-freeかな・・
それか重なっても9月から?
迷います。

カバーは、ジッパーズがいいな。
おまけについてくる3色フリクションペンに
万年筆、そして必要な文房具も入れておきたい。

この日から私は取りつかれたように

ほぼ日手帳のカバーに悩んでいます。

トートバッグも買いました



TOBICHI京都の横の部屋は「メリーゴーランド」という
絵本のお店でした。



とても素敵で感じが良かったTOBICHI京都。
また行きたい。
今度は手帳を買いに。
TOBICHIのお店やほぼ日ストアで買うと
もらえるミニ百人一首も楽しみです。

ほぼ日手帳かday-free?
スプリングか・・・

ほぼ日手帳のカバーどれにしようか・・・

悩ましい日が続きそうです。








健診からスヌーピーに会いに行く

2019-08-20 11:48:03 | 健康
8月14日、
お盆の真っ最中ですが
約3か月前から予約していた検診へ行ってきました。
2年ぶりの検診です。
最近何かしんどい気がする
何かあるかもしれないと少し心配もあったのでした。
そして何より胃カメラが怖い。
2年前初めて胃カメラを受けたあの苦しさは
忘れられません。
今回も、麻酔もきちんとして貰ったのですが
やはり苦しくて悶絶しました。
検査中、鼻でゆっくり息をして・・
と何回か言われ気が付いたのですが
私は、口呼吸が癖になっているのでは・・
呼吸は、大切です。
息は
鼻から吸って口から出す。
基本なんですが
習慣をつけていかなければ・・
そして
何とか胃カメラも無事終わり
やはり2年前と同じ
「萎縮性胃炎」でした。
2年前はピロリ菌と診断され
除菌はできたのですが
ピロリ菌は胃がんの原因1位ということで
もし除菌しきれていなかったら心配です。
この後、
血液検査
マンモグラフィ検査、子宮ガンと順調に終わり
1か月後位の結果を待つこととなります。

帰りに立ち寄った阪急うめだ本店では
スヌーピーフェスティバル2019が開催されていました。

今年のテーマは
「PENAUTS  LOVE SPOETS」
「今年のピーナッツはスポーツに夢中!」

阪急うめだ本店のショーウインドウでは
スヌーピーの仲間たちが楽しくスポーツしている
ディスプレイが並んでいました。
 













スヌーピーで可愛いく揃えてスポーツ始めたい!

この日は、スヌーピーファンがいっぱいでした。

ヨガマットも売り切れ状態だとか・・

形から入るのもいいな・・

一式買い占めたくなりました。

やはり体を動かす、運動をすることは

健康への第一歩ですね。

この他にもかわいいピーナッツフレンズが

たくさん!








スヌーピーのももパフェおいしかった😊 


健診の後はスヌーピーフレンズに

癒されました。


「PENAUTS  LOVE SPOETS」
「今年のピーナッツはスポーツに夢中!」


私も楽しく運動していこう♪~

歩くこと・・家でのスクワット。できることから

体を動かしていこうと思います。

健康のためにもね😄 

歌川広重×PENAUTS 


歌川広重とのコラボかわいい!



本日の収穫!

2019-07-29 15:41:49 | 野菜づくり


我が家の庭には、菊があたり一面めいっぱい並んでいます。

これは行き過ぎかのごとく毎日、毎日世話をしている夫です。

菊育ては大変なようです。

狭い庭には、菊のための土が多くの場所を取っているのが

少し気になりますが

秋にきっときれいな花を咲かせてくれることでしょう。




そんな中でも、野菜や果物たちの収穫は楽しみです。

メロンが前に収穫したぶんが1個と

今日、2個収穫!

それにミニトマトもたくさん実をつけてくれ、

茄子と一緒に収穫することができました。



そしてメロン。

このうちの1個は一週間前に収穫して

まだ少し固さを感じたので

常温で1週間置いておきました。

そして今日。

そろそろ食べ時かな

ということで

2時間位冷蔵庫へ。

いよいよ食べることになりました。



甘くておいしかったです。

しっかりメロンの味です。

後の2個のメロンも楽しみ(^^♪

そしてそして

きゅうりが超巨大化!

もうこれは、きゅうりの体をなしていません。

どこまでもどこまでも大きくなってしまったきゅうりです。




45L袋で収穫です。

さて、どうして食べようか・・

ぬか漬け、ピクルスをつくり

きゅうりのキューちゃんにして

たっぷり冷凍保存しました。

まだまだあります。



昔懐かしいレトロな時間

2019-07-26 15:44:05 | 趣味
阪神梅田本店で、人気スタイリストの東ゆうなさんが「カワイイ」をテーマに選び出した

ヴィンテージショップ6店が集まった「もっとカワイイヴィンテージルーム」が

開催されていました。


会場はヴィンテージでレトロな雰囲気に包まれタイムスリップしたような昔懐かしさ

を感じ、スローテンポの音楽が流れ心地いい空間・・・



ショップのオーナーさんが、ヨーロッパを中心に買い付けした

アクセサリー、雑貨などの

ヴィンテージアイテムが並び、幅広い年齢層の人が、

たくさん訪れていました。



イツやチェコなどの海外の絵本や切手、絵はがき、ノートなどが並び

セピア色の絵はがきが時間の流れを感じ、世界を超えて

届いた絵本や英語で書かれている絵はがきもあり

時間をかけてでも辞書で引きながら読んでみたい思いにかられました。



このフロアでは他に

「きもの女子和布あそび」イベントも開催されていて

着物や帯、着物小物が並び

人形の着せ替え着物も売っていました。

昔、リカちゃん人形のお洋服を母に作ってもらい

着せ替えて遊んだりお人形遊びごっこを

したことを懐かしく思い出しました。

人形の着物を作ることができたらいいな。






作り方の本もあり、着物を作って人形の着物コーディネイトを楽しんでみたい。

やってみようかな・・








かわいいドレスもありました。

昔懐かしく、夢の世界を楽しむことができたひとときでした。






赤箱女子になろう!

2019-07-26 14:07:45 | 美容

ちょうどエスカレーターを降りたところで

お姉さんがモコモコと洗面器いっぱい白い泡を泡立てていました。
 
なんてきれいな白い泡!吸い込まれるように泡へと近づいていきました。

「この泡でハンドパックしますよ」と声をかけられ

そのモコモコ泡でハンドパックをして頂きました。

泡が手に気持ち良く、癒される香り・・

それは、なつかしいおなじみの香りです。

私も愛用している赤箱牛乳石鹸の泡だったんです。

阪神百貨店で開催されている「牛乳石けん赤箱」のイベントでした。


1時期、ボディシャンプーを使用していた頃もあったけれど

ずっとこの赤箱を愛用してきました。


お風呂いっぱいにミルクのいい香りが漂い

泡立ちが良くクリーミィな泡で

しっとり肌に潤う感じが好きです。

お肌の保護成分のミルク成分とうるおい成分のスクワランが

配合されているんだそうです。

これで肌をやさしく保湿してくれるなんてうれしいです!


このイベントでは、

歴代の赤箱パッケージ復刻版の6個が、入っている初代赤箱パッケージ缶

ハート型石鹸と泡立てネットが入っている赤箱のデザインのハート缶。

牛乳瓶の芳香剤や入浴剤などを限定で販売されていました。

もちろん赤箱ファンの私は、買いました。

初代赤箱パッケージ缶とハート缶お土産用2個と牛乳瓶の赤箱芳香剤を
購入。

赤箱は、販売から91年を迎えるそうです。




パッケージの変遷とともに進化を重ね

長い歴史を刻んできた赤箱・・

レトロな復刻版パッケージを見ながら

親しまれてきた牛乳石鹸赤箱を思いました。


ハート缶を手元に置いて香りに癒されています。




赤箱オリジナル限定石けんケース、頂きました。



さっそく泡立ちネットでたっぷり泡立ててみよう(^^♪