ミントの移植 2012-08-18 21:21:46 | みちえの活動日記 あっち、こっちからミントをもらったので、先日案内してもらったライダー畑に移植しに行ってきました。 アップルミントと、ハッカと、ミント。 そして、こっちのプランターように土を少しもらってきました。 アブとか、蜂とか、最近見てなかったので、少し大きくて、怖い? でも、刺されてないので、「ありがとね」って帰ってきました。 そのあと、久しぶりにpianoを弾きにいってきました。 帰りは湯川の漁火祭りの花火をちらちら見ながら、今年初の花火を堪能。 お隣のアパートのおばさんと、立ち話。 昼間つけた、玉ねぎとニンジンのピクルス。 いい感じに使ってきたかな。(笑) 明日、いただきます。
玉ねぎのドレッシング漬け 2012-08-18 12:46:38 | 発酵食人の使ったレシピ 玉ねぎと酢、食用油、塩、ブラックペッパーホールをまぜるだけ~~~。 冷蔵庫保存だと1か月くらい大丈夫。 保存は匂いの映らないガラスに瓶がお勧め。 1)玉ねぎ1個を薄切り 2)酢4分の1カップ【つまり50CC】塩大さじ2分の1(つまり7.5グラム?)油100CC 胡椒をまぜドレッシングと作る 3)玉ねぎと混ぜてガラス瓶に入れる。冷蔵庫で一晩寝かせると食べられる サラダには、トマト、スモークサーモン、ビーンズなどがあう。 お豆の戻し方 1)保温出来る水筒に、洗った乾燥豆を高さの4分の1くらいを入れる 2)塩を一つまみ、加え水筒いっぱいに熱湯を入れ、蓋をしっかり閉めて一晩置く 3)豆がまだ固い時は、お湯ごと鍋にかけて沸騰させ、再び水筒に入れておく。 慣れてきたら、玉ねぎの量を増やして、保存分を増やす。
8/18(土)のPhotomemo日記 2012-08-18 12:35:03 | みちえの活動日記 12:28いつたべようかな? from Photomemo/kasumi_piano 12:30また花がさきはじめましたが… from Photomemo/kasumi_piano 12:30ピーマンも再活動?暑いから? from Photomemo/kasumi_piano
8月17日(金)のつぶやき 2012-08-18 02:47:21 | みちえの活動日記 07:22 from Photomemo Photomemo:自然の力 photomemo.jp/kasumi_piano/4…07:22 from Photomemo Photomemo:日の当たるところから大きくなる? photomemo.jp/kasumi_piano/4…18:45 from gooBlog production 暑いと出てくるね。大腸菌 goo.gl/K85Kmby snoopymichie on Twitter