おはようございます! “ 現役のスー ” です!
先週の土曜日にいままで放置していた桃の木と向き合い、翌週には剪定などのお世話をしようと考えていました
が、土曜の夜に畑いじりを始めた頃、よく参考にしていた 《 住友化学園芸 》 の<モモの育て方>をみてみたら
1月に剪定をする前に、12月に寒肥を施すとなっていました
そこで急遽、翌日の日曜日の午前中に寒肥を施し、あわせて剪定もすることにしました
作業前の桃の様子
まずは雑草を取り除き、支柱も不要と考え抜きました
根元に寒肥を施して剪定もしました 作業完了です!
このモモは、一昨年の秋に私が畑いじりを始めるにあたり、孫娘に何の野菜を作って欲しいか聞いたところ 、
その答えは何故か 『 モモ がいい!!! 』 でした
モモは野菜じゃないんだよ、と言っても、『 でも、モモがいい!!! 』 と言って埒があきません
当時幼稚園の年長さんですから、それも当然なんですが・・・
という経緯でモモを植え付けた訳です
ウチの畑で一番日当たりの良い北側に鎮座するモモ ( 品種は 夏雄美 )
モモの実がなり、孫娘の悦ぶ顔が見たいので、これからはちきんとお世話をしていくつもりです
本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
昨日の走行距離=0km 今月の走行距離=143.1km
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
下の2つのボタン(バナー)を クリック してもらえると嬉しいです !!!