畑いじりとジョギングの気ままな生活

休日は畑いじり、平日は帰宅後にジョギングをしています。
畑いじりを中心とした日々の様子を綴っています。

1回目のトウモロコシに見切りをつけて・・・

2015-04-27 05:55:58 | トウモロコシ

おはようございます!  “ 現役のスー ” です!

 

4月12日に播種したトウモロコシ < 味来のピクニックコーン >  

直播した分は結局3か所しか発芽しませんでした 他にバックアップ用にポットに蒔いた1ポット分

播種から2週間が経過したので、見切りをつけてズラシ栽培用にキープしていたもう1袋を蒔きました

前回播種した時にいつもお邪魔している トマト野郎 ( 通称:トマさん ) から 『 1条植えは授粉

しにくいので・・・ 』 とコメントをいただいたので2条植えにしました

      

実際は3条になっていますが、外側の筋に1穴に2粒づつ播種しました

真ん中の筋は11か所穴が開いているんですが、4か所だけ発芽した第1弾の苗が植わっています

その4か所の苗にストレスをかけないようにご覧のようにポットを置いて、不織布が降れないようにし

ておきました 

   


こちらは先週播種した < ラディッシュ > と < ほうれん草 > 

第1弾と比較すると地温が高くなってきているからか、生長のスピードが随分と速いようです

   


昼食をはさみ午後は、春ジャガの霜対策用のトンネルで使用した不織布とビニールの片づけからスタート

風も強く一人では片付けは厳しいので、嫁に手伝ってもらったのですが、それでも大変でした

片付け後の写真を撮り忘れたので、片付け後だけは今朝撮影 スッキリしました

   


続いては、暑くなってきましたが、以前から気になっていた夏野菜用の畝づくりです

夏野菜といえば銀色マルチですが、地温を上げておきたいので黒マルチを使おうかと昨日までは

思っていたのですが、暑かったので迷うことなく銀色マルチを使いました


まずは < ナス×4株 > と < ピーマン×4株 > の 70cm×5.3m の畝

   


体力的に厳しくなってきましたが、頑張って < ツルありインゲン > と < キュウリ > の畝です

   

65cm×5m 畝間30cmで2本作りました 畝間に防草シートを敷いて完了です

   


本日はここまで 真ん中の空いたスペースにはトマトの畝を作る予定です


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

昨日の走行距離=11.6km 4月の走行距離=116.5km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

下の2つのボタン(バナー)を クリック して応援をお願いします !!!