こんばんは! ” 現役のスー ” です!
今日は JAさがみ の 海老名グリーンセンター に行ってきました
目的は玉ねぎの苗を購入するため 途中で富士山が綺麗に見えました
購入したのは《 OK黄 》を200本と《 湘南レッド 》を50本
そしてこちららがその中から厳選した《 OK黄 》150本と
《 湘南レッド 》を40本 これを植え付けました
そして合わせて育苗中の《 ネオアース 》も強引に植え付けてしまいました
こちらが植え付け直後の《 湘南レッド 》と《 OK黄 》
そしてこちらが《 ネオアース 》
先日植え付けた《 ハイゴールド1号 》より更に頼りない感じです (⌒-⌒;
畝の奥から《 ハイゴールド1号 》180本、《 湘南レッド 》40本、《 OK黄 》150本、
《 ネオアース 》80本、4品種合計で450本となりました
これで今年の玉ねぎの植え付けが終わりましたが、後日、北風防寒対策として畝の北側に防風ネットを
張る予定です
本日の収穫
忘れずに来年用の種もキープです
あと一回収穫できるので追加で種をキープしようと思います
このままネットに入れて物置の中に吊るしておきます
ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
本日の走行距離=14.2km 11月の走行距離=43.7km
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします!
品種もいろいろ有って、収穫時期がことなると収穫は順番に出来ますね。
長期保存も出来そうですね。
玉ねぎの数は多いのですが、播種した苗は何とも頼りないので、この先消滅してしまう可能性もあるのでどうなるでしょうか…
おおまさりは来年に備え、50粒は欲しいので最終収穫時に追加でキープするつもりです
そうなんです
少しでも収穫時期をずらせたら、と考え品種を選んでいます
収穫後は物置の軒下に吊り下げて、順次消費するようにしています