畑いじりとジョギングの気ままな生活

休日は畑いじり、平日は帰宅後にジョギングをしています。
畑いじりを中心とした日々の様子を綴っています。

落花生に最後の土寄せと追肥

2015-08-16 08:22:12 | 落花生

おはようございます!  “ 現役のスー ” です!

  

昨日はお盆で弟がお参りに来ましたが、夕方に落花生の土寄せと追肥をしました


7月11日に最初の土寄せと追肥をしたのが左下の写真 まだ畝にも土が見えゆったりとした感じ

それが約2週後の7月24日には右下の写真のような状態に 随分とわさわさとしてきました

   

それが今日はこんな状態に 片側は防草シートを張ってしまっているので、何とかしないといけません

   

防草シートを剥がして確認すると左下の写真の状態  園芸用のスコップで土をほぐし、土寄せと追肥をしました

   

防草シートも半分に折り、これなら問題なく子房柄が土中にもぐり込むことが出来るでしょう

<<< Before >>>   <<< After >>>

   

今年は120cmの畝でスタートしましたが、今日も含め2回畝幅をひろげています

そして最終的には約180cmに! 来年は最初から畝幅180cmでスタートすれば管理が楽になるか・・・

   


今朝の収穫です( オクラの収穫 本日45本:累計677本 ) 娘宅に引き取ってもらいました

 

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

昨日の走行距離=0km 8月の走行距離=31.7km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

下の2つのボタン(バナー)を クリック して応援をお願いします !!!


ニンジンの収穫がようやく終わりました

2015-08-15 08:53:54 | カボチャ

おはようございます!  “ 現役のスー ” です!

  

今日はお盆のお参りに弟がやってきます

 今日も顔を見せたアマガエル


そこでお土産に持って帰ってもらおうと、毎日収穫しているオクラやトマトのほかに、昨日ニンジンとカボチャを収穫しました これで1月25日に播種した < ベータ―リッチ > ようやく収穫完了です

   

カボチャは6個収穫しましたが、重さは 1.1~1.4㎏ と若干小ぶりです まだ収穫を待つものが10個弱ありますが、大きさは1㎏前後となりそうです


今回はトマさんのアドバイスに従い、お土産として箱詰めにしました

   

確かに袋詰めより見栄えが良いですね


箱詰めする前の今朝の収穫です( オクラの収穫 本日27本:累計632本 )

更新剪定後初めて収穫したナスは、水ナスと千両二号が1つづつ これは自家消費することに

ミニトマトと中玉トマトはいつ撤収しようかな?と考えるような状態となってきました

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

昨日の走行距離=10.4km 8月の走行距離=31.7km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

下の2つのボタン(バナー)を クリック して応援をお願いします !!!


キャベツ・ブロッコリーが発芽しました!

2015-08-14 08:09:35 | キャベツ・ブロッコリー・白菜・レタス

おはようございます!  “ 現役のスー ” です!

  

今の職場のお休みはカレンダーどおりなので、夏休みはみんなで調整しながらとるようにしています

ですが今週はお休みの者も多くて開店休業の状態です


そういう私も今日はお休み取りましたのでゆったりとした気持ちで朝を迎えています

なお夏休みは別途に9月14日(月)~18日(金)の5日間とりシルバーウィークと絡ませ、我が

サラリーマン人生で最長となる12連休を取るつもりでいます


まずこちらはウチの勝手口の脇に植わっているサルスベリで花が満開です 

   

 

続いてのこちらがタイトルになっている8月11日に播種したキャベツとブロッコリーの発芽の様子

      

左から2枚がキャベツで一番右がブロッコリー 播種してまだ3日目なので、まだ何とも頼りない感じです


こちらは七夕キュウリ

完全放任で栽培していたのですが、先日の日曜日に小さなキュウリの赤ちゃんを発見しましたが全然生長

してくれません そこで適当に子ヅルをカットしておきました

<<< カットした子ヅル >>>   <<< かなりスッキリした様子の七夕キュウリ >>>

   

子ヅルをカットしたので来週には収穫サイズなって欲しいものです

   

 

お隣からいただいたナス 花は咲くもののいつも落花してしまっていたのですが、ようやく・・・

   

 

今朝の収穫です( オクラの収穫 本日29本:累計634本 )


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

昨日の走行距離=0km 8月の走行距離=21.3km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

下の2つのボタン(バナー)を クリック して応援をお願いします !!!


里芋の害虫を捕殺!

2015-08-13 05:45:41 | サトイモ

おはようございます!  “ 現役のスー ” です!

  

今朝は収穫以外に予定もないため里芋の様子を観察します


この里芋、芽出しをして6月9日に植え付け、7月23日にマルチをカットして追肥・土寄せをしました

その日以降、雨が降った日を除き仕事から帰った後に水やりをしています その水やりの際、一昨日・

昨日と害虫が目につきましたので、今朝改めて確認すると新たに3匹を発見したので捕殺しておきました

   

下の写真は可愛いものですが、一昨日はクレヨンサイズの大きいものも捕殺しておきました

   



続いては先日の日曜日の夕方に我が家に突如として発生した事件についてです

 

『 パパ!大変大変ちょっと来て、早く早く 』 と嫁が大きな声を出しているので、急いで駆けつけると

『 ほらそこ、大きな蛾!毒を持っていそうだから気を付けて! 』 

『 あんまり近づかない方がいいんじゃない そうだ、子供たち(孫たちのことです)に絶対近づかない

ように注意しておいた方がイイよ! 』 などと言いながら一人で大騒ぎです

私は離れた位置からこの写真を撮り、ネットで調べてみると < オオミズアオ > のようで毒はなさそう・・・

ということで一件落着です!


今朝の収穫です( オクラの収穫 本日40本:累計605本 ) 今回も職場へ持ち込みます


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

昨日の走行距離=8.6km 8月の走行距離=21.3km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

下の2つのボタン(バナー)を クリック して応援をお願いします !!!


ニンジンの播種完了!

2015-08-12 06:02:30 | ニンジン

おはようございます!  “ 現役のスー ” です!


今朝は昨日のキャベツ・ブロッコリー・レタスに続きニンジンを播種しました


畝だけは一昨日に作ってあり、畝幅は約70cmのところに蒔き溝を3条設け、昨年と同じ品種の

< 紅かおり > を蒔きました

今年の1月に蒔いた < ベーターリッチ > はペレットシードだったので楽だったのですが、こちらは

何の加工もされていないので、孫たちに教わった 『 おさるのジョージ 』 の蒔き方で蒔いてみようと

しましたが上手くいかず、地道に蒔きました

   

乾燥防止のため籾殻をかけ、不織布をベタ掛けして完了です

日よけシートも用意してあったのですが、予報では曇りのようですから今日は省略です

   


これで明日からしばらくの間、水やり作業が一つ増えることになります


そしてこちらが昨日、販売店経由で取り寄せたカセットボンベケース ( 税込2,268円 ) です

昨日販売店さんから届いたと連絡があり、早速仕事帰りに取ってきました

   

 

結局このカセットケースが見つからずに、今回購入に至ったのですが、その捜索中に嫁が草むしりの際に

紛失した " 鎌2つ " と " ハサミ1つ " を発見しています それくらい必死に探したのですが・・



今朝の収穫です( オクラの収穫 本日38本:累計565本 )


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

昨日の走行距離=0km 8月の走行距離=12.7km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

下の2つのボタン(バナー)を クリック して応援をお願いします !!!