いい加減にせぇ~
って声が…。 錯覚かな? さっさと1回で終わらせて
って? やっぱり錯覚やね
いえ、確かにまとまらなくてすまんこったい
後処理に追われつつ、報告を待っててくれてる知り合いにと、とりあえずのその1。で、ブログ開設してくれた親分が写メールくれたのでとりあえずアップの練習でその2。今日は午後からグループレッスンがあるので、焦りつつのその3。
昨日パリ祭専属カメラマンから何百枚もの写真を収めたCDが家に届いた。いい写真がたくさんあったのでパソコンにコピーしてお気に入りをピックアップした。ブログにそこからアップするにはアドバンス?に切り換えて、トリミング?をしないと写真がでかすぎて無理かも、とさっき携帯に親分からのメッセージが。今度行って教えたるとの事。ゲストの山田直毅さんの写真
とか、全員で歌ってるとこ
とか載せたいのにまだ時間かかりそうだし、日にちたってからじゃ意味ないね
残念
今年も歌い手にとって非常に厳しい、モニターが遠くて聞き取りにくいというハンディを背負ってのパリ祭だった。ピアノの田中さんもリハーサルでピアノが聞こえないと…
でも、このお二人は流石に悪環境に強く、何一つ顔に出さずにりっぱに演奏をこなされた。アッパレ~~~~
私は例年と違いすっかりライブ感覚で、歌う時間よりMCがやたら長く、楽屋でみんなをヒヤヒヤさせたようだ。一応全員の歌の時間を事前に計り、一部と二部のバランスや全体の公演時間を計算した上でのMCではあったが、どうも喋り出すと止まらないタイプらしい。初めて気がついた
次からは、思い切り喋り倒すのはリサイタルだけにしときますね、山田さん
でも、122名のお客様で74枚もアンケートを出して下さったのには山田さんも超びっくり
三田のパリ祭は毎年出してくださる人が多いんだよ~ん
私のMCお褒めの言葉も結構あって、やっと人前でがちんこにならなくなってきたかな?と内心ホッとしてる。CDも半分の方が買ってくださった
でも、ほとんどが日頃から応援してくださっている身内のようなお客様たちばかりだもの。これからが大変だ。地に足をつけて、いろんな場所で頑張って歌っていかなきゃ
なにはともあれ、今年も無事パリ祭が終わり、お客様もそれぞれ例年と比べ、思う事もおありだったとは思うが、チャリティとして作業所ゆうさんと日本熊森協会に寄付をさせて頂けた事を、ご来場下さった皆様方に心より感謝申し上げたい
有難うございました



いえ、確かにまとまらなくてすまんこったい

昨日パリ祭専属カメラマンから何百枚もの写真を収めたCDが家に届いた。いい写真がたくさんあったのでパソコンにコピーしてお気に入りをピックアップした。ブログにそこからアップするにはアドバンス?に切り換えて、トリミング?をしないと写真がでかすぎて無理かも、とさっき携帯に親分からのメッセージが。今度行って教えたるとの事。ゲストの山田直毅さんの写真




今年も歌い手にとって非常に厳しい、モニターが遠くて聞き取りにくいというハンディを背負ってのパリ祭だった。ピアノの田中さんもリハーサルでピアノが聞こえないと…


私は例年と違いすっかりライブ感覚で、歌う時間よりMCがやたら長く、楽屋でみんなをヒヤヒヤさせたようだ。一応全員の歌の時間を事前に計り、一部と二部のバランスや全体の公演時間を計算した上でのMCではあったが、どうも喋り出すと止まらないタイプらしい。初めて気がついた


でも、122名のお客様で74枚もアンケートを出して下さったのには山田さんも超びっくり




なにはともあれ、今年も無事パリ祭が終わり、お客様もそれぞれ例年と比べ、思う事もおありだったとは思うが、チャリティとして作業所ゆうさんと日本熊森協会に寄付をさせて頂けた事を、ご来場下さった皆様方に心より感謝申し上げたい

