いやはや、春分の日というのに雪が降っております 
関東から桜
の便りが届きお花見の季節だそうですが、当地「春」は名のみ、横なぐりの風にのり雪が降っております。日本列島は南北に長~いです。しかしながらやはり北国も春分の日…言われてみれば、ひと頃より夕方が明るく感じます。もう雪は十分たんのうしました。いいかげん冬将軍には退散願いたいものです。
初級
粘土教室2回目にて、鏡に縁取りして花をあしらう作品が、
ジャーン完成で~す。 作ったバラを全部つけりゃあ
いいってもんじゃないか…。 ゴージャスっちゃゴージャスだけど、個性的な
大人色のバラが子どもっぽくなってしまった
かも。 一筋縄じゃいかんもんですなぁ。 次作はバラのリース…な~んだ、
またバラかい? しかもそいつに
貝や
ヒトデをつけるってぇし、果たして、どんなものができあがるやら? いささか
不安。
便通には
発酵食品の
ヨーグルトがよろしいそうで。 いえね、ミドリン子はそちらは
問題なしでがんすが、
夫ミドリン子がどうもいけねぇ…ってんで、少し
多めに食することにいたしやんした。 効果抜群、それはミドリン子に関してでがんすね。 肝心の
あちらさんは 「 だめだ… 」 と苦しんでおりやす。 ええ、最近
宮部みゆき作品「ぼんくら」を読んでおりましてね、
時代小説でがんすから、ちょっくら
口調がうつっちまったようで…、
えっ、こういう
口調ではない? ハハハ、それはそれは
ゆきりん子(関東在住)の
花便り
さくら♪、さくら♪、弥生の空は…

(撮影/ゆきりん子)