あっという間に春がどんどん進みます 
雪解けやふきのとうの話題が始まったばかりですが、春は急テンポで変化しています。川の流れも冬期間とは違う穏やかさを感じます。今冬は大雪の上雪解けが遅く、このところ急激な雪解けによりたっぷり水分を含んだ土壌がゆるみ崩壊する被害が多発しています。1日20センチの雪解けは、100ミリの大雨に該当する水量とは驚きです。要注意。
露地もの

でミドリン子が初めて見つけた
チューリップの花です。 周囲の株より一段と
小ぶりですが、クリーム色のかわいい顔を見せてくれました。 側に
つぼみをつけた株もあり連休中に少しずつ咲きそう…。 楽しみです。
紫クロッカスが、
バッタリ倒れています。 また強風? それとも、クロッカスの花の
終わり方っていきなりバッタリなのかな~。 黄色クロッカスは紫の半分サイズですが、
存在感は大。
日当たりのよい花壇で、
さつきのつぼみはグングン成長してるんでない
カイ? ここ数日気温の高い日が続きそうだし、
早咲きのすれば目立つから、みんなにかわいいってほめられる
ッショや。 がんばればいい
ッショ。

陽気がよくなり
自転車が増えてきたな。
ミドリン子用自転車、屋外に出したら毎日
倒れるねん。
夫ミドリン子によるとキックスタンドの
傾斜角度が悪いって。 自転車店へ行き直してもらってたら、時期なんやなぁ~お客が
どんどん来る。
子ども用自転車の補助輪はずして、補助輪つけて、パンク直して…ってな