以前、自分の出した手紙を送り返されたことがありました。
小学生時代の先生ですが、ご自分が年をとられたので
それまでのものを整理して、各自に送り返したようです。
懐かしい、とか感じるよりも、「ええーーっ!」って思いました。
手紙って、自分に返されるとは思いません、読んでそのまま処分してもらって
充分だと思っています。
その先生は、「朝、ぱっと起きて返事を書ければ良いのですが、なかなか時間がとれなくて・・・」とお手紙をくださったことがあります。
家事、仕事(引退されていましたが)、その他の用事で大変だったのでしょう。
手紙を送り返すって、もしかしたら私が知らないだけで、
何か作法なのでしょうか。
そういえば、昔の知り合いも、出した手紙を全部(!)送り返してきましたよ。
そんなのいらない!
自分で書いたものなんて~。
会社の昼休み、大きなシュレッダーで全部捨てました(笑)
直筆の手紙も書きたいな、とは思いつつ
ついつい年賀状もパソコンになってしまいます。
筆不精だから、しょうがないかな。
いただいたお手紙、大事にしなさい、って今日立ち読みした本に
出ていました。
←「相手の名前」を大事にするっていうことらしい。
手紙とか、名詞とか。粗末にしないでね、って。
はい! 気をつけましょう。
