新しいパソコンには、また新しい個性があるので
なかなか慣れるのには時間がかかっています。
それでも、なるべく便利に使って、パソコンライフを楽しみたいと思います。

土曜日には、まるまる8時間、義母の家でパソコンと取り組んできました。
メールも全然受信できないし、友人に送信しても着かないらしい、ということだったので
その様子を見てみると、「送受信」というところをクリックしないと
起動しない仕組みでした。
絵入りのメモで、「送受信」を必ず押すようにと残してきたので
たぶんもう大丈夫と思いますが、なかなか80歳の手習いなので
マスターするのには時間がかかりますね。
そのあと、年賀状の印刷。
いつも私は、年賀状ソフトを使っていたので、ワードとエクセルで作成する母の方法は
ちんぷんかんぷん。
検索をしながら、やーーーーーーっと。出来上がりました。
新しくワードとエクセルでの作成を覚えました、いまなら大丈夫。
できますよ♪来年には忘れちゃいます、きっと。
それはそうと。
次々と、いろいろなことに取り組む義母には刺激を受けます。
講演会で、人生で一番輝いているのはいつですか、ということだったので
「今です」と言ったら、若い人たちに驚かれたとか。
学生時代、とか、子供が生まれたとき、とか
自分が小学生だったとき、とか。
若い人たちは、そんな答えが多いそうです。
母と友人、二人とも80代ですが、今が一番輝いているそうです。
「今が青春♪」
歌の題名になりそうですね。

わたしは?? うーん、いつもくすんでいるようではいけないですね。
もっと、きらきら輝いていなくては
でも、疲れることも多いよね、人生いろいろ。
元気でいきましょうね。


なかなか慣れるのには時間がかかっています。
それでも、なるべく便利に使って、パソコンライフを楽しみたいと思います。


土曜日には、まるまる8時間、義母の家でパソコンと取り組んできました。
メールも全然受信できないし、友人に送信しても着かないらしい、ということだったので
その様子を見てみると、「送受信」というところをクリックしないと
起動しない仕組みでした。
絵入りのメモで、「送受信」を必ず押すようにと残してきたので
たぶんもう大丈夫と思いますが、なかなか80歳の手習いなので
マスターするのには時間がかかりますね。
そのあと、年賀状の印刷。
いつも私は、年賀状ソフトを使っていたので、ワードとエクセルで作成する母の方法は
ちんぷんかんぷん。
検索をしながら、やーーーーーーっと。出来上がりました。
新しくワードとエクセルでの作成を覚えました、いまなら大丈夫。
できますよ♪来年には忘れちゃいます、きっと。
それはそうと。
次々と、いろいろなことに取り組む義母には刺激を受けます。
講演会で、人生で一番輝いているのはいつですか、ということだったので
「今です」と言ったら、若い人たちに驚かれたとか。
学生時代、とか、子供が生まれたとき、とか
自分が小学生だったとき、とか。
若い人たちは、そんな答えが多いそうです。
母と友人、二人とも80代ですが、今が一番輝いているそうです。
「今が青春♪」
歌の題名になりそうですね。


わたしは?? うーん、いつもくすんでいるようではいけないですね。
もっと、きらきら輝いていなくては

でも、疲れることも多いよね、人生いろいろ。




