こんにちは。
最近、仕事の(公私ともに)能率が落ちて、
一日も、あっという間に過ぎてしまいます。
気持ちは「せっかち」なのですが、動作が「鈍い」ので
その落差で、疲れてしまいます。これって誰もが進む道??
義母の友人に、お彼岸のお礼とお便りをいたしましたら
お電話がありました。92歳、もう周りのお友達を見送られ
寂しいです~と、おっしゃいました。義母の家で、良く
女子会を開いていて、その時にも何度もお会いしていました。
実家のある駅近くらしいので、今度お訪ねしようかなと思いました。
暖かくなり、雨も多くて、実家の「竹」が気になります・・・
でも、私の休みの日と、雨が重なり、竹切りにはなかなか行けません。
早く切らないと、大きく育ちます・・・
今や、みどりにとっての「敵!」です。竹には育つ権利があるんですが
処分するには、私も力不足になってしまいました。
なるべく、若いうちに、いろいろな始末をした方が良いですね。
義母は90歳を過ぎたら、もう、片づける気力も何もなくなり
面倒なことはやらなくなりました。きっと来年のみどりも
ますます面倒なことをしたくなくなるはず。
まずは、今、ひとつづつ、片づけて行こうと思います。
まずは、竹!!!
そのあと、実家の家の中の片付けです。空き巣が入って以来
ひとりで行くのが怖いので、なかなか訪問できませんが、一年間の郵便の転送が
終わってしまいましたので、郵便物の受け取りに行く必要も出てきました。
(故人の郵便物の転送は出来ないと、窓口の方に言われましたので)
竹切りは、好きな事、というのが幸いですが、出来れば息子をつれて
行きたいと思います。(息子は家の外回りの仕事は苦手ですので、室内の片付けを中心に)
連休になると、道が混みそうなので、今のうちに晴れの日を見つけて行って来ましょう。
竹の写真、今度写しますね。
頭の中が、「竹」でいっぱいの最近のみどりでした。