6月末には、誕生日を迎えまして、無事にひとつ歳を取りました。
パチパチパチ🎵
数字を見ると、びっくりしますが、それなりの体調になっているので
少しずつ、用心しながら暮らそうと思います。
その前に、中学高校のクラブ活動の同期会がありました。
顧問の先生が85歳になられ、施設に移られたということで
全員でお昼の食事の会を開いたのでした。
同期は8人。一人だけ早くなくなりましたので、みんなで
天に向かって乾杯しました。
先生は私たちと同期かと思うくらいのお若さ、お元気さ、お綺麗さで
本当にびっくりしました。変わらなくてびっくりです。
今は、源氏物語のお話を、カルチャーセンターか、文化センターで
なさっているそうで、私としては、大河ドラマの話が聞けるかも、と
内心ドキドキしていました。でも、話の方向は、それぞれの病気の話が
多くて!! なんと残念。源氏物語のお話は出ませんでした。
これまで、クラス会とか、同窓会に出席しませんでした。
病気と、孫と、年金の話が出ると、噂には聞いていましたが、
本当にそうでした。まあ、気になっていることを話すんですから
そんな年代になったんだなぁと思います。
先生の若々しい暮らし、定年退職してから資格を取って、第二の
場所で働いている友人もいて、それは刺激になりました。
まだまだ、引っ込んでいられないわ!頑張ろう!と
先日の一人旅の疲れを忘れて、心に決めたものでした。
まずは、節約🎵 そして、推し活🎵 ときどき体操。
亡くなったお友達のかあこさんがいれば、もっといろいろなところや、北海道にも
行こうという気持ちになるんだけど、今は自分の家と、仕事と、実家の整頓に
時間を使う日々です。夏が過ぎたら、少し元気になりますように。
6月の話を聞いてくださってありがとうございました。
充実した誕生月になりました。足が元気になったら、かあこさんの
お墓参りにも行きたいと思っています
またね。暑い7月。元気で過ごしましょうね。