謹賀新年。
今年もよろしくお願いいたします。
忘れないうちに、昨年のみどりがインパクトを受けた
ベスト3をアップしますね。 どれも年末の事。すぐに忘れちゃうので、メモとして。
順不同です。どれもテレビ番組です。文章下手で、分かりにくくてすみません。
①「グレートトラバース」第5週で、200日間かけて日本百名山に“人力のみ、一筆書き”でチャレンジする田中陽気さんが
故郷富良野に着いた時の実家は、なんとログハウス。富良野を舞台にした番組に影響を受けたお父さんが、関東から移住したのでした。
この子にしてこの親有り、と、納得したものでした。
『自分の好きな場所で、好きな暮らしをしたいな~』と、誰もがいろいろ頭に描くと思いますが、それを実現するのは、また別。
それなのに、夢を実現する人が実際にいたという事に、大きな衝撃を受けました。
②NHK「地球イチバン」でコンゴのおしゃれ男子“サプール”の特集があったとき。
武器を捨て、喧嘩をせずエレガントに生きる人たち。暮らしは貧しい。世界でも最貧国の一つ。
出演していた人も暮らしは貧しい。その言葉は豊かです。
『金持ちの家に生まれなくても 楽しみは自分で見いだせる』これ、本当に衝撃的でした。
お金があったら! って すぐ思う自分が恥ずかしくなった~。
③スイーツ真壁の京都修学旅行で、おはぎのお店を開いている川崎さん。
70歳から始めたんですって。 普通、隠居したくなりますよね。
お父さんが好きだったおはぎを作って売りたい、という気持ち。
人生の線引きは何歳って決まってないんだわと、とても素敵な気持ちになりました。
今年も、どんな素敵な出来事に出合うかしら。
心のアンテナに、ぴぴっと来たこと、タイムリーにお伝えできますように