定年オヤジの備忘録

趣味や興味あることを適当に備忘録として残すブログ

定年になったので、ブログタイトルも変更しました。

National RF-068

2012-01-29 19:43:51 | ラジオ・BCL
このラジオもオークションで購入したものである。
発売は1978年頃のようである。
カメラルックラジオと呼ばれていたようであるが、当時はあまり興味がなかったのでほとんど記憶にない。
カタログ上では見た記憶があるが、店頭で実際に触れたことはなかったと思う。
確かにカメラに似てると言えば似てる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

National RF-828

2012-01-29 15:58:48 | ラジオ・BCL
ナショナル ワールドボーイ RF-828は、オークションで購入したものである。
ワールドボーイは、BCLブームになる前のクーガーの兄貴分のようなラジオであった。
自分がまだBCLに興味を持つ以前から、近所の散髪屋や病院の待合室に置いてあるのをよく見かけた。
また、質屋にフォークギター等と一緒に並んでいたのもよく見かけたものだ(笑)
ワールドボーイも種類が多かったが、短波SWが受信できる3バンドが多かった。
近所の中学生が持っているのを見て、何かかっこいいと感じていたことを覚えている。
たぶん当時の中学生は、短波でBCLというよりも、中波で深夜放送を聞いている人が多かったと思うが・・・。

それとこのラジオは、裏面にNSBクリスタル端子「当時の日本短波放送(現ラジオNIKKEI)をワンタッチで受信できる仕組み」を
持っている。また、ACコードを接続するだけで家庭用コンセントでラジオ受信ができる。最近のようにACアダプターではない。
重量的には少し重くなるが、当時としては家庭で固定的に受信する人が多かったと思うので、それはそれでよかったのではないか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SANYO RP1280

2012-01-29 14:54:03 | ラジオ・BCL
今日も押入れの、旧いラジオコレクションから出してみた。
AM専用ラジオ SANYO RP1280である。
白と赤の2種類を所有している。
これらが販売されていたのは、たぶん1970年代であると思う。
当時の価格は1500円位であったと記憶しているが、うろ覚えである。
東芝やSONY、ナショナルの各社が似たようなデザインで出していたと思う。
裏面を見ると、中国工場製と刻印されている。
40年も前に既に中国で製造していたとは、さすが大手家電メーカーである。
SANYO RP1280は、現在でもバッチリ受信できる。
当時のラジオは本当にすごいとあらためて感じているところである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする