定年オヤジの備忘録

趣味や興味あることを適当に備忘録として残すブログ

定年になったので、ブログタイトルも変更しました。

うん十年ぶりの献血

2011-03-07 21:49:11 | 日記
今日会社に献血バスが来て、献血の協力依頼があった。
小学校、中学校、高校と以前はよく献血をしていたが、それ以降うん十年はずっとしていなかった。
今日は久しぶりに献血したが、はっきり言って「献血するまでの手続きが複雑になったなあ」というのが感想である。
最初に受付でアンケート用紙記入、医師の問診、看護師が血圧と採血検査、その後やっとバスまでいく。
確かに以前献血をしていた頃は、まだAIDSという病気も存在していなかった。
やはり時代がかなり変わったということを実感した。
最近ではリスク管理の重要性やセキュリティ問題、コンプライアンス等々のいろいろなことが言われている。
しかし、以前献血をしていた自分が学生の時代は、現在リスクと言われるようなことはほとんど無かった。
無いのが当たり前で、セキュリティにも気を遣う必要が無かったというのが当時の状況である。
世の中が発展して便利になるのはもちろん良いことであるが、逆に失われてしまったことを再度考え直していく必要性も十分ある。
話がそれてしまったので献血の話に戻すが、今回は400ml献血をした。
別に200ml献血と成分献血があるそうだ。自分は体重や血液検査の結果から400mlを協力依頼された。
今日はとても寒く、献血中は手がすごく冷たかった。本来10分強で終わると言われていたが、なかなか終わらない。
看護師さんに確認すると「今日は寒いのであなたの血は出が悪いです」と言われた。
元々自分は血には弱いので、献血中もずっと目をそらしていた。
やっと終わって休憩室でお茶で水分補給をしてから業務に戻った。
ところが、何か頭がボーッとして仕事に集中できない。その上、やけに眠い。
やっぱり、慣れない人間がうん十年ぶりに400mlも献血したからに違いない(笑)
結局、今日は早めに家に帰って、肉を食べて寝ようと思った。
残念ながら今日の晩飯は肉料理じゃなかった。そこで、吉野家までわざわざ牛皿大盛りを買いに行って肉の補充をした。
肉を食べたら何となく元気が出た気がする。気休めかも知れないが、効果があったように感じる。
そんな状況だから、今日も筋トレは急遽中止にすることにした。
昨日は全身筋肉痛で急遽中止したから2日連続中止だ。明日からは本気出して筋トレするつもりである(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ANDO ER3-521S

2011-03-06 20:44:00 | ラジオ・BCL
今日、天王寺公園に持って行ったもう一台の短波ラジオがこのANDO ER3-521Sである。
短波の受信帯域は、5.65MHz~18.00MHzである。
受信感度はAR3-407Sと比較すると割とよかった。
しかし、DEGEN DE-1103やTECSUN PL-450とはもちろん比較にならない。
写真は14.250MHzで中国国際放送を受信しているところであるが、周波数帳で見たところ、この周波数に
中国国際放送の記載はない。もしかするとイメージ受信かも知れない。
だが、かなり強力でよく入っていた。このラジオには本体前面中央にピークモニターというメーターがある。
しかし、このピークモニターはシグナルメーターではなく、単なるVUメーターに過ぎない。
音量ボリュームを上げるとLED表示も高くなる。やはりシグナルメーターが欲しいところである。
PLLシンセサイザー方式ではないので、周波数の安定度はあまりよくない。
やはり、このラジオもあくまでもサブ機として遊びの時にちょっと持ち出す使い方しかできないと思った。
コレクションの一つとしては残しておきたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ANDO AR3-407S

2011-03-06 14:27:04 | ラジオ・BCL
今日午前中に天王寺まで行く用事があったので、ついでに天王寺公園にラジオを持って行った。
ANDOのAR3-407Sである。購入時期は確か4~5年前だと思うが、ほとんど使用していなかった。
短波帯は4.9MHz~10.3MHzなので、ほとんどラジオ日経受信用だと思う。
実際に受信してみると、やはりその通りであり、短波帯はあくまでオマケのようなラジオであり、BCL用には向かない。
受信感度もあまりよくなく、ラジオ日経以外の海外放送の受信はほとんど期待できない状況であった。
FMと中波をメインで聞く人がついでにラジオ日経を聞きたい場合は良いかも知れないが、BCLとして使うには難がある。
一緒に持って行ったANDO ER3-521Sは、このAR3-407Sと比較すると多少よかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全身筋肉痛

2011-03-06 08:05:46 | 日記
金曜日夜のボウリング大会参加でやっぱり今朝は全身筋肉痛になった(笑)
特に右前腕と大臀筋だ。若い時は運動した翌日に筋肉痛になるが、年齢が高くなると本当に翌々日になる。
よく言われていることであるが本当にそうなるから不思議である。
何故だろうか?調べてみよう!
昨日は右前腕部に力が入らなくて握力低下していただけが、今日は全身だ。
昨日は握力低下していたので、懸垂は11回しかできなかった。(通常は20回~30回している)
筋トレも握力を使わないパターンだけにしぼってやった。
今日は全身だから筋トレは中止にしよう(笑)
筋トレの代わりにマッサージに行って身体を揉み解してもらおう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年ぶりにボウリング

2011-03-05 08:00:43 | 日記
昨夜、取引先の懇親ボウリング大会に参加した。前回の参加は3年前で、それ以来1回もしてなかったので今回のボウリングは3年ぶりだ。
参加チームは全部で6チーム(1チーム4名)で合計24名だった。
女性プレーヤーは1ゲームにつきハンディ20が加算される。それぞれ2ゲーム投げてチームのスコア合計点で勝負する。
20代の頃はよくプライベートでもボウリングに行ったが、最近では何かイベントがない限りすることは無くなってしまった。
以前は15か16ポンドのボールを使用していたが、今回は14ポンドでも重たく感じたので結局13ポンドにした(笑)
1ゲーム目は1投目に8~9本倒しても、2投目にあまりスペアが取れない。
投げる球が何となく左に流れてしまうので、少しずつ調整した。スコアは137。
2ゲーム目にちょっと調子が出てきて、ダブルも出た。これでターキーが出ればとスケベ根性が出た途端にコースが乱れた(笑)
やっぱりターキーを出すことが如何に難しいか痛感した(笑)他のチームでターキーを出した人が2名いたが、その人達もその後はかなり乱れていた。
欲が出たら集中できなくなるのは人間みんな同じだと感じた。
9フレームに何とかスペアを取り、10フレーム目第1投。やったーストライク!第2投なんとダブル!周りから「パンチアウト」コールがうるさい。
第3投目・・・「おー、ターキーか?」・・・惜しい、最後の1本が倒れない。9本だった。スコアは179。
このダブルが10フレーム以前に出れば、200オーバーも夢じゃなかったなどと勝手に夢想したが、自分的には久しぶりの高スコアに満足した(笑)
ゲーム終了後にレストランで懇親会をしながら、集計結果を待った。いよいよ結果発表だ。
我がチームは第2位準優勝、個人成績は24人中3位で賞品をもらった。
結果がいいと調子に乗って、今後は定期的にボウリングの練習しようとみんなで決心するが、続いた試しがない。
また、来年このボウリング大会があれば、おそらくそれが次回のプレーになるだろう(笑)
それから、今朝は右手指の握力が無いのは言うまでもない。今日、筋肉痛は出てないが、年齢的に明日筋肉痛が出るだろう。
昨夜は筋トレしていないが、それ以上の運動になったし、気分的にも楽しい時間を過ごせて非常によかった。
やっぱり個人的にもボウリング練習に行くぞ~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする