定年オヤジの備忘録

趣味や興味あることを適当に備忘録として残すブログ

定年になったので、ブログタイトルも変更しました。

最近のクマゼミ 小さくなった???

2012-08-02 21:22:06 | 昆虫
昨日の午後2時前に、我家の近所で撮影したクマゼミである。
一番暑い時間なので、さすがのクマゼミもみんな鳴き止んで大人しく樹にとまっていた。
この写真の見える部分だけでも17匹もいる。
この樹全体では一体何匹とまっているのか想像がつかない(笑)

それはそれで別にいいのだが今回気付いたことは、何かクマゼミのサイズが小粒になっている気がした。
写真では実寸がわからないと思うが、全長(翅の先端まで)5cm~5.5cm位である。
それもとまっている全個体のサイズが小さく、ほぼ均等であった。
特別に大きいサイズの個体があるわけでもない。

クマゼミの元々のイメージは、名称からもわかるように黒くて体が大きいことから熊に例えられる位の大型のセミである。
自分の記憶でも大阪に転勤した当初14年位前に、子供とセミ取りをした時はもっと大きく全長が7cm位あったと思う。

そこで早速1999年に撮影した写真を探してみたら、やっぱり間違いなく大きかった。(この大きいクマゼミの写真は次に投稿する)

結論として、最近のクマゼミは小さくなってしまったのだろうか?(もしかすると大阪地区のクマゼミだけかな?)
また研究テーマが一つ増えたので、楽しみも一つ増えた(笑)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アサガオの支柱立て | トップ | クマゼミ1999 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
クマゼミ 小さくなった (Unknown)
2012-08-08 11:57:00
 小生の住んでいる京都府南部でも、クマゼミが小さくなったように思います。 子供が近所の公園で捕獲してきたクマゼミが私が子供のころ見ていたものより一回り小さくなったように思います。2匹捕獲し(メス)そのどちらも全長(翅の先端まで)が6センチでした。幅も狭くなって、全体にスリムになったような気がします公園の木はもみじとあおぎりです。
返信する
Unknown (MIK_MIK_MIK)
2012-08-08 21:29:45
コメントありがとうございます。
やはり貴方もそう思われますか。
この記事を投稿後も毎朝ウォーキングしながら、クマゼミの観察をしていますが、以前のような大型の個体がいません。なぜでしょうかね?
もし大きい個体を見付けたら写真を撮ってアップします。
返信する

コメントを投稿

昆虫」カテゴリの最新記事