今日は節分
我が家は毎年母の特製巻きずし
今日は茶碗蒸しも作ってくれていた
仕事から帰ってごはんができている幸せ
感謝していま~す
恵方巻き
恵方巻きとは、節分にその年の恵方を向いて食べると縁起が良いとされる太巻き。別名、丸かぶり寿司、恵方寿司、吉方巻きとも言われます。大坂の船場で商売繁盛の祈願をする風習として始まったものといわれますが、正確な起源は分かりません。
- どうして巻き寿司?
巻き寿司の理由は、「福を巻き込む」ことから来ているそう。具材は七福神にちなんで7種類使うと、より福が呼び込めるかもしれませんね!
- 恵方巻きの食べ方
恵方巻の食べ方は、その年の恵方の方角に向かって、切らずに、無言でお祈りながら少しずつ食べる。切らないのは「縁を切らないように」ということだそう。
- 北北西を向いていただきま~す