![](/.shared-blogzine/decokiji/deco1111_arigatou/header.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/virgo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bus.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/fuji.gif)
甲府駅前にある信玄像
のりちゃんがでお出迎え
昇仙峡へ向かう道で富士山が 甲府盆地が広がる
日本観光地百選・渓谷の部第1位
平成百景では富士山についで全国第2位の昇仙峡
昇仙峡主峰、覚円峰
その昔、僧侶覚円が畳が数枚敷ける広さの頂上で修業したという言い伝えが残されている
ロープウェーで山頂へ
『昇仙峡(しょうせんきょう)』は、秩父多摩甲斐国立公園特別名勝に指定され、渓流が花崗岩を削り取った奇岩奇石の美しい渓谷は日本有数の景勝地です。甲府駅から30分、標高1,058m
ロープウェイ山頂にて富士山が見える場所は数か所ありますが、ベストビューは絶対にここです。
風が少し吹く晴天の時など、壮大な霊峰富士がくっきりと浮かび上がり、遥かに仰ぎ見る雰囲気になります。そこから「遥拝所(ようはいじょ)」と名づけました
南アルプスの山々が連なる
絶景かな
またまた富士山が見える
山頂にはパワースポットがたくさんある。ここは、平成20年1月元旦「約束の丘」と命名された。
恋人同士は夢をふくらませバラ色の将来を!ご夫婦は若き日を思い、今後の健康と円満を!ご家族は、固い絆と家内安全を!
ロープウェイ山頂に出ると、太い木のトーテムポールがあり、日本の高峰1位(富士山)、2位(北岳)、4位(間ノ岳)の三山を一望できます。ここから左へ行けば展望台、右へ行けばうぐいす谷です
仙娥滝
巨大な岩を一気に落下する様は圧巻。名瀑百選と呼ばれている
渓谷が続く
石門
巨大な花崗岩に囲まれた石門は、先端の部分がわずかに離れています
大きさにびっくり
奇岩奇石が多く見られる
ふぐに見える?
お昼は名物ほうとう鍋とB-1グランプリに輝いたとりもつ煮
これが食べたかったんだ
次にむかったのが 、影絵の森美術館
感動しました
影絵サンドもおいしかった
ワイン博物館で試飲を
武田神社
梅が満開
動かざること山の如し
甲斐善光寺
一匹巨大な鯉が
信玄もち、ほうとうをおみやげに、山梨をあとにする
のりちゃん、本当に一日ありがとう
天気も晴天で、富士山はばっちり見えたし、最高の一日になりました
帰りのバスは渋滞で、友達を30分も待たせてしまった
久しぶりの友との会話ははずむ
お酒もすすみ、料理も抜群、初めて泣き言を言ってしまいました
あー、いいな
何を言ってもわかってもらえる友達
一生大事にします