イチゴ狩りのあと、横須賀へ
記念館三笠を見学
東郷連合艦隊司令長官は、対馬沖を北上するバルチック艦隊との海戦に際、『皇国の興廃この一戦にあり各員一層奮励努力せよ』と信号(Z旗)を掲げた
『三笠』は日露戦争中、東郷平八郎大将が指揮した連合艦隊の旗艦であり、明治38年5月27日の日本海海戦において、ロシアのバルチック艦隊38隻を撃墜する功績をたてて日本の独立と安全を確保し、その後日本が繁栄する基礎を作った記念すべき戦艦である
日本海海戦の勝利はアジア諸民族の自覚と独立を促し、世界史の転換期を作った。この遺功をなしとげた『三笠』を日本民族の誇りとして長く後世に伝えるため、大正15年記念艦としてこの地に据えられた。
海軍のOBの方のガイドと、ビデオでこのことをとても詳しく学べました
そのあとは、横須賀海軍カレー本舗でカレーをいただきました
三浦半島2DAY切符を見せると、コロッケがサービスされた
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます