エー、もう1週間前
用意が何もできていない
少々あせってくる とりあえず、持ち物リストを作ってみた
パスポート、クレジットカード、現金(ユーロ)、現金(日本円)
航空券(eチケット控え)、鉄道パス、海外旅行保険、パスポートコピー、
携帯電話、デジカメ(SDカード)、それぞれの充電器、変換コンセント、
石鹸、シャンプー、歯ブラシ、タオル、化粧用品、ポケットティッシュ、ウェットティッシュ、
シャツ、下着、セーター(トレーナー)、帽子、靴下、かさ、レインコート、
薬(正露丸、バッファリンetc)、洗剤、文房具、ノート、メモ類、
ガイドブック、電池、腕時計、顔写真(4×3,5cm)、サングラス、
ソーイングセット、爪きり&めんぼう、プラスティックのスプーン、フォーク、
ビニール袋
そうだ、変換プラグ、この前中国に行くとき、買ったのがあるはず・・・
だが、探せど探せど、見つからない 探すのあきらめた・・・ッと思ったら
スーツケースの中にあった
次にお金の両替
いろいろ調べて、ゆうちょ銀行の換算率がいいと聞いた
娘にたのんだ
外貨両替計算書
邦貨→外貨
換算割合 EUR1/¥136.11
外貨額 EUR370
換算邦貨額 50,360円
これって、本当に換算率いいのかしら・・
次に私の携帯が海外で使えるかどうかソフトバンクに行ってみた
答えはだめ
家族の中で821SCと814SHを持っているのがいるとのこと
その携帯なら海外でも使えるとのこと
早速、家に戻り、聞いてみると、長男と次女の携帯だと判明
長男も12日から韓国に行くので、次女に交渉 交渉成立
交換することにした
USIMカードを取り替えればいいとのこと
データの保存もできる
次の日次女の携帯を借りて、再度訪問
USIMカードの変え方を教えてもらい、データも保存してもらった
充電器を買う1150円
機種変更のときは980円だったのに・・・
携帯の裏面をあける
電池パックを取り出す
これがUSIMカード 本当に便利なものだ
次のポイントはこの充電器が海外で使えるかどうか
これは大丈夫だった
デジカメ、携帯の充電器とも100V-240V対応だった
ほっ
でもまだまだ準備は始まったばかり・・・