おっさんとミミリンのふれあい日記a

2010年12月に慢性腎不全になって
治療中でしたが 2014年5月25日天国に
旅立ちました。ありがとう ミミリン

淡路島洲本温泉 ②

2012年03月19日 | おっさんの暮らし
2012年3月19日
淡路島と言えば・・・・『花とミルクとオレンジの島』 温泉があって、魚が美味しく
阿久悠と渡哲也と大地真央と上沼恵美子と笹野高史とドラクエの島

鯛、伊勢えび、アワビ、サザエ 淡路島で獲れた新鮮な海鮮の活造りです。



天婦羅、サイコロ・ステーキ、鯛の荒炊き、鯛めし・・・・とお腹いっぱいいただきました。





三原平野の玉ねぎ畑です。見渡す限りの玉ねぎ畑で 所々に玉ねぎを保存する
小屋が点在します。



やっぱりお土産は、玉ねぎですね。ドレッシング、醤油と玉ねぎが原料です。
またフルーツ玉ねぎは糖度が12度以上あって、甘い玉ねぎです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路島洲本温泉 ①

2012年03月18日 | おっさんの暮らし
2012年3月18日
土、日と1泊2日で淡路島洲本温泉海月館で温泉に浸かって、美味しい海鮮料理
を食べてきました。ホントは日本海丹後半島にカニを食べに行く予定でしたが
2月初めの予約時に雪が心配だったので淡路島にしました。

天気には恵まれず、土、日ともに小雨の降るあいにくの天気でした。明石からだと
〝たこフェリー〟に乗れば20分で淡路島上陸なんですが、休止になって2年目
高速道路で垂水ジャンクション~明石海峡大橋と大回りしての行程です。



淡路島最北端の『道の駅あわじ』で淡路牛と淡路たまねぎが入った〝淡路島バーガー〟
を食べました。関西ローカルテレビで紹介された地元では有名なハンバーグです。





淡路島南部の三原平野の淡路島牧場です。淡路島牛乳が美味しいです。
ここでは、乳搾り、チーズ作り体験が出来ます。何と言っても、牛乳がたっぶり
入ったソフト・クリームはクセになります。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミミリン留守番頼みますよ。

2012年03月16日 | ミミリンの部屋
2012年3月16日
3月はJRのダイヤ改正。新幹線初代のぞみの300系、大阪駅発着の寝台特急『日本海』
寝台急行『北国』のラスト・ランでした。いつの時代も新・旧の入れ替えはありますが
それにしても寂しい限りです。

明日から淡路島洲本温泉に行ってきます。鯛、伊勢えび、アワビ・・・・
海鮮食べつくし温泉につかって リフレッシュしてきます。日曜日の夕方まで
しっかり留守番をお願いしますね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく春めいてきた

2012年03月15日 | おっさんの暮らし
2012年3月15日
日差しもあって 気温も10℃を超えて ようやく春めいてきました。このまま温かく
なればいいのですが・・・・・。土・日は、淡路島洲本温泉に浸かってきます。

玄関前のプランターにも春が来ました。ピンクと白のクリスマス・ローズが咲きました。





クロッカスも毎年咲きます。                ~撮影は ミミリンの母~



今夜のミミリンは電源の入っていないコタツの中で  


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5億円当たったらどないしょ?

2012年03月14日 | おっさんの暮らし
2012年3月14日
朝はよく冷えていましたが 日中は春の日差しで、久し振りの10℃超えの
気温でした。夕方の津波注意報、21時頃の千葉県での震度5強と大きな
地震の前触れではないか?心配です。

今日が最終発売日の復興宝くじを買ってきました。前後賞合わせて5億円
3月23日の抽選日まで5億円の夢を見せてもらいます。



難しそうな顔、機嫌悪そうな顔でゴロンしているミミリンです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌山電鉄〝たま電車〟③

2012年03月14日 | ミミリンの部屋
2012年3月14日
昼食に和歌山ラーメンを食べました。醤油ベースの昔なつかしい〝中華そば〟です。
何故か みなさんラーメンを食べながら「さば寿司」を食べているのには驚きました。



最終の貴志駅には〝たまグッズ〟が売られています。たまドロップ、たまストラップ
Bトレ(模型)を購入 和歌山電鉄の赤字解消に少しでも役立ったかな?





ニタマ駅長代理は完全防音のゲージにはいっているので 泣き声は聞こえなかった
ですが 愛想よく ニャ~ンと返事をしているようです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝・夕の厳しい冷え込みにゃん

2012年03月13日 | ミミリンの部屋
2013年3月13日
今朝の最低気温は、1.3℃ 日中は 春の日差しなんですが、夜になってまた
冷えてきました。本来なら今の時期市内の梅林は満開なんですが、ようやく
咲き始めたようで、例年より2週間遅れだそうです。17日は彼岸の入り
20日は春分の日なんですが いつになったら春が来るのやら・・・・・・

新しい爪みがきを出してもらって、うれしくて嬉しくて、ゴシゴシやってしまいました。





疲れて、一休みにゃん


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌山電鉄〝たま電車〟②

2012年03月13日 | レールウェイ・ファン
2012年3月13日
日曜日は 貴志駅の〝たま駅長〟は公休で休みです。代役に伊太祈曽駅から
ニタマ駅長がいました。可愛いですよ。





貴志駅から車を停めている伊太祈曽駅まで乗ったイチゴ電車です。

<object width="520" height="390"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/IF6QWPMmdOU?version=3&amp;hl=ja_JP"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowscriptaccess" value="always"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/IF6QWPMmdOU?version=3&amp;hl=ja_JP" type="application/x-shockwave-flash" width="520" height="390" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true"></embed></object>

<object width="520" height="390"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/cPPoyFLrxN8?version=3&amp;hl=ja_JP"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowscriptaccess" value="always"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/cPPoyFLrxN8?version=3&amp;hl=ja_JP" type="application/x-shockwave-flash" width="520" height="390" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true"></embed></object>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年3月川重兵庫

2012年03月12日 | レールウェイ・ファン
2012年3月12日
昨日の和歌山へのドライブの帰り 神戸で高速道路を降りて ちょっと
川重兵庫詣でに行ってきました。

定番中の定番 京急1000形です。



初めて見る顔です。ワシントンDC交通局(WMATA)発注の7000系です。
428両の受注を受けており2013年から2016年に納品されるそうです。





京阪13000系 昨日深夜にトレーラーにて大阪寝屋川市の京阪車両基地まで
陸送されました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北応援 絆フェア

2012年03月11日 | おっさんの暮らし
2012年3月11日
東日本大震災から1年。改めて当時の映像を見て大自然の猛威になにも出来なかった
人間の果敢なさに涙しました。悔しいです。1年経っているのに、仮設住宅にまだ26万人の
方がいるんですね。一刻も早い復旧、復興を祈っています。

近くのコープ神戸での東北応援!! 絆フェアで買ってきました。



わずかな事ですがこれからも東北の製品を出来るだけ買っていきます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌山電鉄〝たま電車〟①

2012年03月11日 | レールウェイ・ファン
2012年3月11日
和歌山電鉄〝たま電車〟に乗ってきました。和歌山と言えば・・・・・・近畿の付録?
と言われるように、なかなか行く機会がないですね。十数年前に、白浜温泉
ワールドサハリーに行ったきりです。明石からだと直線に走れば50km余りなんですが
なにしろ大阪湾沿いに高速道路を走り片道130km 約2時間30分のドライブでした。

2006年までは、南海電車貴志川線として走っていましたが、年間の赤字が6億円にもなり
廃線の運命でしたが、岡山県の両備グループが再建会社となり〝猫のたま〟を駅長に
迎えるなど経営努力をして赤字は年間1億円に大幅減となっています。

このたび、たま駅長の疲れを考慮して2番目のたまとしてニタマがデビューしました。



伊太祈曽駅に車を停めて終点の貴志駅まで南海2270系を改造、ペイントをし直した
〝たま電車、イチゴ電車〟に乗ってきました。





<object width="520" height="390"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/UYLpy8pcru4?version=3&amp;hl=ja_JP"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowscriptaccess" value="always"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/UYLpy8pcru4?version=3&amp;hl=ja_JP" type="application/x-shockwave-flash" width="520" height="390" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true"></embed></object>



<object width="520" height="390"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/qSlqeAuX5k8?version=3&amp;hl=ja_JP"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowscriptaccess" value="always"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/qSlqeAuX5k8?version=3&amp;hl=ja_JP" type="application/x-shockwave-flash" width="520" height="390" allowscriptaccess="always" allowfullscreen="true"></embed></object>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マタタビでうっとり・・・・・

2012年03月10日 | ミミリンの部屋
2012年3月10日
ミミリンです。雨が降りそうで、降らず 昼からは カラっと晴れてお日様が顔を出したり
少し肌寒い土曜日でした。明日は、お兄の大学へ荷物を取りに行くので朝から夕方まで
ミミリンは留守番ネコになります。ついでに和歌山電鉄の「たま駅長」に逢ってくるそうです。

お兄が爪みがきにまいたマタタビの粉でミミリンはうっとりです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林崎漁港イカナゴ漁

2012年03月10日 | おっさんの明石
2012年3月10日
イカナゴ新子(幼魚)漁解禁13日目 価格は、1kg=800円~1,000円と安定して
量もそれなりに獲れています。今朝も 早く起きて 林崎漁港に行ってきました。

明石海峡大橋付近に 船団が集まっています。大阪湾、播磨灘とイカナゴを
追っかけて行きます。



運搬船が漁港に入ってきました。約25Kg入りの網かごにイカナゴがびっしり・・・・





くぎ煮、釜あげに最適の3~5cmに成長しています。



セリ落されたイカナゴは即魚屋に並びます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカナゴ新子の釜あげ

2012年03月09日 | ミミリンの部屋
2012年3月9日
ここ2、3日が非常に暖かかったので、今日は平年の気温に戻ったんですが
非常に寒い雨となりました。

雨だったので、イカナゴの売れ行きが悪く、昼からは半額になっており1Kg=400円
ミミリン用に塩分抜きの釜あげをお母さんが作ってくれました。



生のイカナゴも美味しいですが、釜あげにすると柔らかくもっと美味しくなります。
ミミリンは大好きです。お腹いっぱいで もう動けないにゃん!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミミリン元気です

2012年03月08日 | ミミリンの部屋
2012年3月8日
日差しのない パッとしない天気なんですが 気温は高めでボヨヨ~ンとしています。
明日からは また冬に戻るそうですが・・・・。

きょうもミミリン元気です。2階への上り下りは、ちょちょいのちょいです。



寝ている顔は、癒されます。可愛いミミリンです。 ~ねこバカのミミリンの父でした~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする