野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

ダイサギの婚姻色。

2006-06-28 | Weblog
ダイサギのくちばしは、冬黄色だったものが黒くなり、繁殖期になると目元からくちばしにかけて、写真のように青色になってきて、これを婚姻色といいます。今回ダイサギ、チュウサギ、コサギが同じ場所で繁殖を始めたので、ちょっと柄にも無く注意してみてみました。ダイサギも年中みかけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これはチュウサギと思います。

2006-06-28 | Weblog
チュウサギは通常夏鳥として日本に来ます。4月頃には渡って来て、くちばしがまだ黄色のものが居るようですが、繁殖期になるとくちばしは黒くなり、目からくちばしの根元にかけてこの写真のように黄色か黄緑色になるようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コサギ

2006-06-28 | Weblog
日ごろはあまり気にとめない、通称シラサギを観察してみた。これは婚姻色のコサギ。目のあたりから、くちばしの根元にかけて赤くなっている。4~7月頃の繁殖期にかけて、このような色になるようです。コサギは年中みかけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ

2006-06-28 | Weblog
小さな公園で見たバラ。赤い色が鮮やかだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする