野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

ツバメの愛情表現?

2006-05-25 | Weblog
何をしているのだろう。杭の上に居る1羽に、もう1羽が首をかしげ、のぞき込むように周りで飛んでいました。愛情表現なのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメが2羽。

2006-05-25 | Weblog
ツバメが2羽飛んできました。1羽が杭にとまり、もう1羽がそばでホバリングしていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハシボソミズナギドリ。お休み?

2006-05-23 | Weblog
身体を休めにきたのか?緊急避難?若鳥なのかな?
(若鳥が浅瀬で休むことがあると話している人も居ました)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泳ぐハシボソミズナギドリ。

2006-05-23 | Weblog
ミズナギドリと言えば、大洋を海面すれすれに飛びまわる水鳥のはず。こんな身近な浅瀬で泳いでいるとは?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初見初撮りハシボソミズナギドリ。

2006-05-23 | Weblog
「ハシボソミズナギドリ」とのこと。今回は全く地味な色だが、私はヤマショウビンに続いて、初見初撮りです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハシボソミズナギドリ。

2006-05-23 | Weblog
ヤマショウビンにもう一度会いたいと、淡い期待で出かけたが、もう去っていってしまっていた。ミズナギドリがいるとのこと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やったー。ヤマショウビン。

2006-05-21 | Weblog
飛翔するヤマショウビンが撮れた。感謝。感動。感極まっています。
今日は最高の日でした。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後ろ向きのヤマショウビン。

2006-05-21 | Weblog
ヤマショウビンと言うと、まず日本海の離島にでも行かなければ会えないものと思っていた。それが近くで会えた。この目で見たぶれぶれの不鮮明な写真だが撮ることもできた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動のヤマショウビン。

2006-05-21 | Weblog
午後2時ごろ「ヤマショウビン現る」の報を聞き、すっ飛んで家に帰りカメラを準備。いつもは環七で走る道を首都高で1時間。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマショウビン。

2006-05-21 | Weblog
スゴーイ!
千葉の干潟にヤマショウビン。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする