キ上の空論

小説もどきや日常などの雑文・覚え書きです。

山茶花の落つる音して夜の明けぬ

2019年12月13日 | 日常
 ヒーローズがなけなしのゲーム代をむしりに来たよ……。
 正月用に取っておく予定なので、出なかったら諦めるけどな。新規封印勢誰も来なかったし、トラ7は諦めてケンプフ育て始めちゃったし。すり抜けてシャンブレーが来てくれたよ。垂れ耳かわいいな。

 風花雪月は、どうせ読む人のない辺境ブログなのだから、書いてもいいかと思い直して、思い付いたことを書いていこうかなと。
 こんなだったら、と言うか、辻褄合わせながらでたらめ放り込むの楽しいからやってみた。
 七貴族はまず金鹿ラスボス系と他に分け、他を主戦派、非戦派、他に分けます。他/他が外務卿。この人は立場の割に存在感が無さすぎるので、どちらも駄目だった場合のバックアップ要員に配置しておきます。だから主張しないし、その立場ならとるべき表立った行動を起こさない。
 エーデルガルトの即位で退けられたのが非戦派。
 金鹿ラスボス系と他の方々は水面下で帝国内の領分の取り合いでバチバチしています。とは言え、表面上でも金鹿ラスボス系と仲良くないのは宮内卿だけ。というのもパトリシアの入内をめぐって何かあったことにしてる。なのでこの設定上では、敵を招き入れたのはベストラに言えないことをしようとした皇帝。当然バレた。
 という配置をすると、金鹿ラスボス系がどのくらい帝国に入り込んでたか、頭痛がするレベルなんですが、この状況であの面子が乗っ取れないって、下手くそか! って感じになりますわ。ソロンちゃんしっかり!
 ていうか、アガルタの民は魔法バカと紋章バカと戦闘バカと後先考えないバカしかいないから、せっかくゲットしかけたフリュム領も資金とその流れごと宰相殿に押さえられちゃったのか。公爵乗っ取ってたから対抗できるのが同じく公爵の宰相だけだったのも逆にはまったというか。強欲なのは計画的に作ったイメージでも面白そうですわ。アガルタ側が手の者をフリュム領に残しといても、宰相が抜かりなく確実に、自分が搾り取るために潰せるからね。
 という割と詰んでる状態からスタートしてそうな黒鷲親世代の妄想が楽しくなってました。
 パトリシアをめぐるなんやかんやは、エーデルガルトが生まれる前には死んでる皇弟辺りがいると、イメージがすんなりまとまりそうなんですが。後継者が決まったあとで生まれた寵姫の子の、命と立場の危うさ的なやつとして。自分は弟を殺したけどパトリシアとその子は守りたいイオニアス。パトリシア入内に当たって、紋章を持って生まれてくるかもしれない子を、あらかじめ妃ごと殺しててもいいし、全部盛でもいいんじゃないかな。恋と嫉妬は人を狂わせるものだから。ベストラ父さん何やってたのってなるから、妃が死んだときには皇弟のお守りでガルグ=マクにでも飛ばしておこうぜ。皇弟のときはもう爵位を継いでて皇帝の近くにいたからその隙にやるよね、と片付けようかと。この設定だとベストラ父さん若いな。
 アランデル公が元々帝位を継がないフレスベルグ家の人に与えられる地位で、弟の死で空いたところにパトリシアの兄を放り込むことでパトリシアを守ろうとしたとして。望んでもいない身の丈に合わない地位を得たフォルクハルトが相談相手とするなら、教務卿のフリュムかなと。教団への寄進を考えると、ここは元々繋がりがあったはず。でも教務卿は名誉職なイメージだから役に立ったかどうかは知らない。公爵家の娘は側室にならないと言うか、正妃を退けてその座につくくらいは普通にあると思うの。なのでアランデル公は後付けの妹由来かなと。結局、この流れだとフリュムとフォルクハルトのどっちが先に死んでてもいいので、ここをどっちにするか、まだ決まってないのですわ。外務卿の役割も煮詰めようはある気がします。黒鷲系の支援は全然埋まってないので、埋めてから片付けます。
 名声値を放り込むとご利益がある聖人像、一人だけ大紋章持ちが登場しないので、もしかしたらどこかにいるのか、支援を埋めたらそこら辺がわかるのか、そわそわしていますが、初っぱなからレアさんを回収しはぐってるので先が長い。
 もしかしたら追加ルートにいますか。そわそわ。
 ベストラのスペルは獣に近づけた説をとる予定。BとVだけじゃなくてLとRも違ってたから獣の意味がある言葉に寄せてるかなあと。獣医とか調べると出てくるよ。尚、寄せてるだけで一致はしていない。

 ゼフィールは耐えすぎたよねえ……と、若ゼフィールを見て思い出したりも。いつかヴァイダさんヒーローズに来ますかね。
 ヴァイダさんとカナスの支援は、コントとホラーは紙一重を地でいく感じで好きです。辛いけど。本は基本的に食べ物じゃないし、ケータイは投げるものではない。カナスが学者バカなのかバカ学者なのか、この支援だと後者に見える一面があるのよね。思慮深さはあっても視野は広くないこともある。相互不理解的な支援関係。辛いけど好き。

 俳句は作らないでいると、どんどんだめになりますね。今回のタイトルは仮に俳句じゃないやつを書いて、投稿前に差し替えました。冬は脳みそが冬眠に入るのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする