抗生剤きたよ。薬剤に生かされている感。無理はしないで休み休み。
サイトは間に合う気がしないしレイアウトが崩れるから、ちゃんとスタイルシートを確認してからにしますわ。
なかなかうまくいかないものだねえ。頭に来たら、昔ながらのシンプルなやつにまとめて差し替えるかもしれない。
風花雪月に限らず、タロットモチーフやタロットが出てくるゲームで、誰がどのカードに相当するのか考えるのも楽しいけど、ブランクカードいないかなあと思うこともある。どれにでもなり、どれでもない白いカード。
風花雪月はカードとキャラ、紋章の効果のイメージが、今メジャーになってる解釈と違うかなとは思うけど、タロットも作られた当初とは意味を変えていますので、古い意味の方を見てみるのもありかな。
初期タロットはブランクカードは多分ないし、ブランクカードという言い方は普通しません(添付の説明書に白紙のカードとか書いてある)。ブランクルーンみたいに認識されてしまうといけないからだと思います。ブランクルーンはルーンのひとつで、他のルーンの意味を強調します。タロットの白いカードは予備。他のカードが汚れたり失われたりしたときのためにあるし、そのときまで使わない。
諸説あったらみんな美味しいけど、どれを取るかはそろそろ決めないと話がかたまらないので、どれにしようかな。
どうせ年代ずらして、はみ出るほどほぼオリキャラしか出ないから、趣味に走り倒そうとは思っているのだけれども。二次は読み専でいる方が幸せかな。
振り切れた無茶設定ぶっこみたくなる病気が出たら、かなり本格的にはまってると憐れんでいただきたく。
伝説のオウガバトルは電スーの紹介記事を読んで買ったのだけれど、確か、各キャラにタロットを充ててましたわ。法皇は法皇ノルンみたいな。悪魔はガルフ。割とそのまんま。好きな記事でしたが、とっておかなかったのよね。デボネア将軍がハングドマンだったのは覚えてる。作中ては吊られたんじゃなくて巻かれたんだけども。
電スー、夜光虫の外伝小説ミニ冊子もとっておくんだったと今さら思うけど、買い直すほどでもないのよね。きっと本編では気分転換に船長がファドでも聴いていたんだよ、三谷。だから座礁したり、船長が殺人蜂に刺されたりするんだ。
ただ、末吉君が好きなら是非ミニ冊子だけでも探しだして読んでほしいとは思う。当時角川ミニ文庫が出はじめた頃で、盗まれやすいサイズだからかすぐ消えたんだけど、そのアピールも兼ねてたんじゃないかな。ミニ文庫は妖魔夜行と宮沢賢治だけ持ってる。
抗生剤は腹具合にくるよねえ。仕事があるから無理はしない。仕事納めってなにそれ美味しいの。
サイトは間に合う気がしないしレイアウトが崩れるから、ちゃんとスタイルシートを確認してからにしますわ。
なかなかうまくいかないものだねえ。頭に来たら、昔ながらのシンプルなやつにまとめて差し替えるかもしれない。
風花雪月に限らず、タロットモチーフやタロットが出てくるゲームで、誰がどのカードに相当するのか考えるのも楽しいけど、ブランクカードいないかなあと思うこともある。どれにでもなり、どれでもない白いカード。
風花雪月はカードとキャラ、紋章の効果のイメージが、今メジャーになってる解釈と違うかなとは思うけど、タロットも作られた当初とは意味を変えていますので、古い意味の方を見てみるのもありかな。
初期タロットはブランクカードは多分ないし、ブランクカードという言い方は普通しません(添付の説明書に白紙のカードとか書いてある)。ブランクルーンみたいに認識されてしまうといけないからだと思います。ブランクルーンはルーンのひとつで、他のルーンの意味を強調します。タロットの白いカードは予備。他のカードが汚れたり失われたりしたときのためにあるし、そのときまで使わない。
諸説あったらみんな美味しいけど、どれを取るかはそろそろ決めないと話がかたまらないので、どれにしようかな。
どうせ年代ずらして、はみ出るほどほぼオリキャラしか出ないから、趣味に走り倒そうとは思っているのだけれども。二次は読み専でいる方が幸せかな。
振り切れた無茶設定ぶっこみたくなる病気が出たら、かなり本格的にはまってると憐れんでいただきたく。
伝説のオウガバトルは電スーの紹介記事を読んで買ったのだけれど、確か、各キャラにタロットを充ててましたわ。法皇は法皇ノルンみたいな。悪魔はガルフ。割とそのまんま。好きな記事でしたが、とっておかなかったのよね。デボネア将軍がハングドマンだったのは覚えてる。作中ては吊られたんじゃなくて巻かれたんだけども。
電スー、夜光虫の外伝小説ミニ冊子もとっておくんだったと今さら思うけど、買い直すほどでもないのよね。きっと本編では気分転換に船長がファドでも聴いていたんだよ、三谷。だから座礁したり、船長が殺人蜂に刺されたりするんだ。
ただ、末吉君が好きなら是非ミニ冊子だけでも探しだして読んでほしいとは思う。当時角川ミニ文庫が出はじめた頃で、盗まれやすいサイズだからかすぐ消えたんだけど、そのアピールも兼ねてたんじゃないかな。ミニ文庫は妖魔夜行と宮沢賢治だけ持ってる。
抗生剤は腹具合にくるよねえ。仕事があるから無理はしない。仕事納めってなにそれ美味しいの。