防衛省沖縄防衛局は27日、名護市辺野古への米軍新基地建設に向け、米海兵隊キャンプ・シュワブ北岸で浮桟橋の設置を完了させました。浮桟橋は、住民の海上抗議行動を排除するための浮標(ブイ)や浮具(フロート)設置時の作業場になります。また、抗議行動を取り締まる海上保安庁の船の係留・出動拠点になるともみられます。防衛局は28日にも浮標などの設置を強行する構えです。
防衛局は同日早朝から、浮桟橋を構成する浮具をクレーン車を使って海面に浮かべはじめました。浮具は、大きさが約1・5メートル四方、厚さが約30センチメートルの青色の直方体。27日夕までに35個程度の浮具を岸から沖に向けて順次つなぎあわせ、約50メートル沖合までのびる浮桟橋を完成させました。
基地建設に反対する住民らは、漁船3隻やカヌーを繰り出して、抗議行動や監視行動を展開。海保は、巡視艇2隻とゴムボート10隻を動員させる異例の警戒態勢で工事現場の周辺を取り囲み、住民の抗議行動を排除しました。
海保が抗議行動を排除したのは関連工事の開始以来、初めて。「安全確保」を理由にカヌーの乗員を強制排除するなど、新基地建設をめぐるたたかいは、基地ゲート前での座り込みに続き、海上でも住民と政府が対峙(たいじ)する事態へと突入しました。
海上でも強制排除
辺野古新基地 海保が異例の警戒
沖縄県名護市辺野古での米軍新基地建設に向けた海上作業は、日曜日の早朝にまたもや住民の目を逃れるように、不意打ちのかたちで幕を開けました。浮桟橋設置工事の現場周辺で海上保安庁は異例の警戒態勢を敷き、カヌーで抗議する住民を強制排除するなど、基地建設に反対する住民と海上で対峙(たいじ)する状況になりました。
午前6時すぎの米海兵隊キャンプ・シュワブ北岸。一帯には連日続いていた工事とは異なる、異様な光景が広がっていました。早朝にもかかわらず、すでに浜ではクレーン車が稼働し、周辺海域では多数の海保の船が警戒活動に入っていました。
住民らが乗り込んだ漁船3隻が現場に向かったのは、午前8時半。1隻あたり5~7人の職員が乗り込む海保のゴムボートにあっという間に取り囲まれ、海上でのにらみあいへと突入しました。
言葉のたたかい
海保 「ここは工事区域のため危険です。近づくと乗船します」
住民の船に接近し、一方的に飛び移ろうと試みる海保職員。現場に一気に張り詰めた空気が流れる中、住民らは言葉のたたかいを続けました。
住民 「ここは米軍基地をつくっているところですよ。なぜ海保が協力するんですか。法的根拠を示してください」
海保 「危険なので離れてください。あなたたちの安全確保のためです」
住民 「何が危険なんですか。県民として何が起きているのかを見届けたいだけです」
海保 「……」
午前10時すぎには現場にかけつけたカヌー2隻を海保が拘束。1隻はカヌーごとえい航され、1隻は乗員が海保ボートに引き上げられて強制排除が実施され、最寄り港で拘束が解かれました。
午後からも作業とにらみあいは続行。同3時すぎに住民らが沖から抗議する中、浮桟橋は完成しました。
辺野古海上ドキュメント
6時すぎ 作業が確認される
7時45分 クレーン車で浮桟橋の浮具を海面に降ろし始める
8時25分 住民らが乗る「平和丸」などが出港
8時半すぎ 海上保安庁とにらみあいに突入
10時05分 カヌー2隻が現場に到着
10時09分 カヌー2隻が海保に拘束され、強制排除へ
11時03分 最寄漁港でカヌー乗員2人の拘束が解かれる
11時08分 「平和丸」などが漁港へ寄港
12時40分 「平和丸」などが出港
13時半すぎ 再び海保とにらみあいへ
15時20分 浮桟橋が完成