日本共産党さいたま市南区委員会へようこそ!

平和・民主主義・暮しを壊す逆流に立向かう党、どの分野でも改革と打開の展望を示す変革者の党、国民多数の合意を得てすすむ党。

ブラック企業・雇用問題対策チームを発足

2013-08-08 | 人権・生存権・労働者の権利を守ろう

日本共産党国会議員団は7日、「ブラック企業・雇用問題対策チーム」を発足させました。    
                                    写真

 マスコミが多数取材に詰めかけた初会議。あいさつした山下芳生書記局長代行は、日本共産党が(1)ブラック企業問題を国会で真っ先に取り上げ、実名で告発してきた(2)労働の規制緩和によってブラック企業が広がる土壌をつくった政治の責任を追及してきた(3)ブラック企業根絶の対策を提起してきた―と報告。「躍進した議員団として攻勢的に取り組みたい。ブラック企業の根絶、雇用問題の解決のために政治を動かす役割が強く期待されている」と述べました。

 吉良よし子、辰巳孝太郎の両参院議員は、選挙中に自らの体験も交えてブラック企業根絶を訴え、若者から寄せられた関心と期待を紹介。「若者をつぶすような社会に未来はない。全力で取り組む」(吉良氏)と語りました。

 居酒屋チェーン「ワタミ」の無法な長時間労働を国会で追及した田村智子参院議員は、労基法はじめ各種の通達を企業に守らせていく重要性を指摘。高橋ちづ子衆院議員は、正社員の雇用破壊や労働者派遣法の大改悪を許さない取り組みを強調しました。

 会議では、実態調査や関係者との懇談、法制化の検討などに直ちに取り組むことを確認しました。

 チーム責任者に山下氏、責任者代理に小池晃副委員長、副責任者に穀田恵二、佐々木憲昭、笠井亮、塩川鉄也の各衆院議員、紙智子、仁比聡平、田村、吉良、辰巳の各参院議員、事務局長を高橋氏としました。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。