自分の料理は薄味だと思っていたら、実はとんでもなく間違っていたと気がつきました。
確かに味噌汁とか薄めだけどたっぷり飲んでいたし、つけものは好きだし、佃煮も好き。
厚生労働省の資料に塩分の多い食事をしがちな人の食事内容は、
煮物が多い ・漬物が多い ・佃煮が多い ・めん類が多い ・主食・主菜・副菜がそろっている ・大皿盛りで食べる ・複合調味料の使用が多い ・市販食品をよく利用する ・味をみないで調味料をかける ・食事が不規則 ・濃い味付けである ・早食いである ・汁物が欠かせない ・漬物が欠かせない
とあった。 主食主菜副菜はそろっているし、さらに漬物も添えている。
大皿盛りとは洗い物減らしたいので確かにそう。
市販品も多い。
たまに使う出汁の素などかなりしょっぱいと思う。
さらに朝食は市販のお茶漬けのりにさらに佃煮とかでお茶漬けにしていた。佃煮もよく作る。
いっときぬか漬けに凝っていたが、塩分多いのでやめたけど、すぐきとか赤かぶ漬けとかかなり好物。
自分は薄味だと信じていたから、とんでもなくだめだった。
とにかく、血圧が高い。昔は血圧低くて悩んでいたほどなのに嘘のように高くなった。 悪玉コレステロールも高いので観念してクリニックで薬を処方してもらう。
薬は嫌いなんだけど このままの状態だと脳梗塞になる危険が高い。
血圧高くなる原因ははっきりと、わからない。
多分遺伝的なもののような気がするが、できる事はやってみる。
減塩というが塩分ゼロを目指せば、それでも塩分はあるだろうからちょうどよくなるのでは?
一番目
キムチがついているところはアウトだけど、汁物を兼ねた煮物はベーコンの塩気のみ、あとはお出汁とみりん。
二番目
塩焼き薄めさかな と 何もかけない青菜の胡麻和え。味噌汁もかなり薄め。
三番目
パスタを茹でる時塩は入れない。
しらすはお湯で塩ぬき。
調味料に塩分は使わない。
代わりに好物の柚子胡椒を耳かきいっぱい程度。
キャベツのサラダは塩なし。
レモンやゆずの酸味で食べる。
最初薄ー!と思ったが慣れるとかなり美味しい。
レモンの酸味がまるで塩味のように感じる。味覚異常か?
野菜の甘さがわかる。
血圧下がってください。