老後の日々

果物に野菜作り等、
今では趣味にして気間々にやっています。

時の過ぎるのがとても早く感じる今日この頃

2020年10月24日 | Weblog
それには健康であるがゆえに時間が短く感じ、有難く健康に感謝しております。
しかし一方、年のせいで動きが鈍く、思いついてから実行までにも時は過ぎて居ます。
私は若い頃から、思い付いたこと人に頼まれたことはい直ぐしないと自分を許せなくて
何時もバタバタしていました、現在もやる事は沢山あります。
此処に書けるようなものではないのですが、あえて昨日午後の一件、倉庫に入ると
家内が車に乗る時最近まで使っていた足台があります。今は安全なものに変えているので使っていません。
其のままにしておくか、そのまま捨てれば良いのですが私はそれが出来なくて、10㎝程高く加工して椅子に
することにしました。作業によって高さの違った椅子も欲しかったので、
そこで3時も過ぎ着替えをして銀行に、4時頃まで開いているのかと行ってみたら既にに閉まていて時間の無駄、
こんな事もよくあるようになりました。
今日は富裕柿を一部取りました。熟れているものまだ青い物とむらがあるので籠で熟すことにしました。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (satochannoniwa)
2020-10-24 15:14:59
ほんまに 1日が早いし 季節が早く過ぎて行く、、あっという間に お正月、、
なのに、、ベッドで柿を見ながら過ごせる 老後に感謝です、、
若い頃は 趣味や仕事も、、結構楽しくやってたから それも良かったけど、、
今もいいかも、、息子達も無事育ち 一人前になったし、、です
返信する
Unknown (mine3938)
2020-10-24 16:37:35
考えてみれば最高の時代に生まれ、生きてこられたと思います、
私は昭和二ケタの前半、田舎だったこともあり14才で村を出るまで
親や大人たちを見てきましたが想像が出来も物ではなかったです。
今閣僚ではないが国の金を動かしている竹中平蔵さん、
生活保護、年金制度を廃止して財源に回せばとか言ってるみたいですね。
年金は既に税金で賄っている始末ですから、これも竹中さんが言っています、年金全て7万円にとかね。
返信する

コメントを投稿