今年最後の掲載になりました。年内にしなければ成らない事、片付いていますか?
年が明けると今年こそと毎年思う事なのですが、この暮れになって振り返ってみると、 まあー例年通り、こんな人がかなりの数になるのではないかな。・・・そこで、今年は、この行動からやってみてはどうでしょうか。
家庭の平和は国の平和、国の平和は世界の平和、年明け1日の朝は少し早く起きて、外の空気を腹一倍吸ってから家族に大きな声で(おはよう)と声を賭けて下さい、ただし、何でもそうなのですが、見返りは求めないで下さい、
びっくりしてるだけで返事が帰ってこない事も、そして休みの内、やってみて下さい、お正月なら出来ることです。 家族からの視線も変ってきます。そこから責任感もやる気も根付いて来るものです。・・・・和合で築いた家庭の陣は外に出で働く者にとっては、とても自信につながるものなのです。世のご婦人方もご協力を。
年が明けると今年こそと毎年思う事なのですが、この暮れになって振り返ってみると、 まあー例年通り、こんな人がかなりの数になるのではないかな。・・・そこで、今年は、この行動からやってみてはどうでしょうか。
家庭の平和は国の平和、国の平和は世界の平和、年明け1日の朝は少し早く起きて、外の空気を腹一倍吸ってから家族に大きな声で(おはよう)と声を賭けて下さい、ただし、何でもそうなのですが、見返りは求めないで下さい、
びっくりしてるだけで返事が帰ってこない事も、そして休みの内、やってみて下さい、お正月なら出来ることです。 家族からの視線も変ってきます。そこから責任感もやる気も根付いて来るものです。・・・・和合で築いた家庭の陣は外に出で働く者にとっては、とても自信につながるものなのです。世のご婦人方もご協力を。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます