goo blog サービス終了のお知らせ 

老後の日々

果物に野菜作り等、
今では趣味にして気間々にやっています。

昨日の事になってしまったのですが、

2020年10月20日 | Weblog
朝6時50分雨のことは考えなかった。あたご柿を取って干し柿を作ろうと思っていたので、
7時から作業開始、毎年まだこの時期は青い柿も多く干し柿作りには早すぎると
思って置いているうちにだんだん木から落ちて、
もうつるしてもいいかなって考えた頃は10個~15個ぐらいか残っていなかった。
今年もそんなつもりでいたが、ブログで干し柿を作ったと言う人を見たので
その気になって取ってみたら今なら100個以上あった。
木から取るのに約一時間、ヘタ切りをして皮を剥き、釣り紐を作ったり、
湯に通し、竿にかけ終わったら11時が来ていた。
後何をすると言う事もなく気楽な身だが昼食をして今日は軽トラに燃料を容れてくるのと
お酒をかってくる、大事な仕事だ。
                                 







最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yuzuna)
2020-10-20 10:12:38
凄い数ですね!
お疲れ様でした‼️
返信する
Unknown (mine3938)
2020-10-20 11:13:01
有難う御座います、食べたり、人に分け与えていると、すぐになくなるのですが、作る時は時間もかかりますね。
返信する
Unknown (miyan)
2020-10-20 12:43:30
干し柿作り早いですね。
我が家も毎年作っていました。
パパさんの趣味でもありましたから
いつも楽しみにしていたようです。
亡くなってからわたしが作っていたのですが...
もう作らないかなっと思ったりしています。
いつもネットで何箱も買っていましたよ。
殆どは贈り物にしていました(*^^*)
出来上がるのが楽しみですね。
私も同じく二個ずつ吊るしていましたよ。
返信する
Unknown (mine3938)
2020-10-20 15:57:35
コメントありがとうございます。そしていつも訪問下さって有難く思っています。
私も毎年20個以下でしたが今年は少し多いので親類に配る予定です。
まだ干し柿には暖かいので、上手く出来るか分からないですけどね。
返信する
Unknown (satochannoniwa)
2020-10-20 16:36:17
わあ〜〜 良いなあ〜、、
うちの 渋柿の西条は 来年には 2〜3個出来るかも、、
まだ小さい苗木なので、、羨ましいです、、
返信する
Unknown (mine3938)
2020-10-21 08:35:13
干し柿西条2~3個なりそうなのですね、楽しみです。
なり出すと次の年は2倍3倍と毎年多く止まるようになるので楽しいです。柿8年で、なり出す迄が長いですから。 それに西条柿10㌔当たり値が高いですね。
コメント、ダブっている分抹消してください、
        お手数ですが宜しくお願いします。
返信する

コメントを投稿