肉
母からお肉が送られてきた。
~~~
おちびが発注したらしい・・・・・
「ぜんぶオレのね」
と、
言うことは2才から変わらない中3の男
下手に料理するよりもと、
すき焼きにした・・・・・・。
あ
すき焼きとは、肉を焼いてから
タレだの何だのいれるんだったわね
皆さん帰ってくる時間がバラバラなうえ
せっかくのお肉を
煮込みすぎてもなんなのでね
と、
言い訳してみる
母からお肉が送られてきた。
~~~
おちびが発注したらしい・・・・・
「ぜんぶオレのね」
と、
言うことは2才から変わらない中3の男
下手に料理するよりもと、
すき焼きにした・・・・・・。
あ
すき焼きとは、肉を焼いてから
タレだの何だのいれるんだったわね
皆さん帰ってくる時間がバラバラなうえ
せっかくのお肉を
煮込みすぎてもなんなのでね
と、
言い訳してみる
初めてこてっちゃんを作った
キャベツとにら炒めて
こてっちゃん入れて炒める。
おわり
味が濃かった・・・。
野菜をもっと入れたらいいのか
こうやって、そうやって
学んでいくのだよ
寒いです・・・・・。
寒かったり、暑かったり、
大変です。
基本、厚着
暑けりゃ脱げばいいのです
気温の変化につけましょう
今日はお休みでした
ずぅ~~~っと寝てやる!!
と、思いましたが爆笑問題あたりで起きました。
ねぇねぇ、カラオケ行こうよ~~
友達と遊びに行くこともありません。
お勉強もしてる様子も無い
かわいそうな、困った中学生は
親を誘うのです・・・・。
ヤダ・・・・・
貴重なお休みになぜ、カラオケに?
しかもモサッとした
感じ悪い息子と行かねばならぬのよ
歌いたい気分なんだ~~
知らないそんなの・・・・・。
ここで今歌えば・・・
聞いてあげてもいいですけど・・・・
なので、カラオケは却下
ざっと買い物へ行き
最近では、こんな時でもないと作る気がしない
餃子を仕込みました。
はい。
普通に作るわたくしではありません。
ビニールへドンドン入れるわけです。
豚ひき肉・にら・キャベツ・ねぎ・
塩コショウ・中華味・片栗粉・酒
あとは・・・何?
とにかく入れてグニュ・グニュ混ぜる。
手が汚れない
これから、汚れますがね
包むのはナゼか苦じゃない
わたくし
皮と具をピッタシに終えることができる。
天才かもと
誰も褒めてくれないので
自分で自分を褒めている
本日
食べたい人が、食べたい分だけ
自分で作ると言う夕飯なので
本日の夕ご飯は
餃子・炒飯・ラーメン
だ、そうだ・・・・・。
・・・・・・・・・・・・
私は納豆ご飯でいいや・・・
最近、頻繁に登場するスープ
と、いうのも
鍋が私は大好きで
毎日鍋が食べたいぐらいなのだが
っていうか・・・・
はい。
いれりゃーいいから。
簡単だから。
できれば作りたくないから。
晩御飯なにがいい?
と、聞くと
鍋じゃなきゃいい・・・・。
と、言いやがる男がいる。
すでにばれてる・・のだ・・。
ならば、
と、鳥団子と白菜と春雨と
その他野菜などいれて
中華アジ入れて、塩こしょう。
これで、どーだ。
ほとんど鍋だが
なつかしい給食の味がします
そして、私は
ラー油をかけるのだった・・・・
おわり
冷蔵庫の中に卵が3パックあります。
無いと思って買ってきたら、
あったとかではありません
1パックは確かに買いましたとも
あとは、義母がだんなさんに持たせたもの。
しかも1日おきに・・・・・。
以下、自粛・・・・
ありがたく頂きます
で、
ラーメン屋さんで食べるような
味たまに挑戦することにした。
失敗しても、いくらでもあるしな
まず私は
半熟卵が作れない・・・・・
鍋に入れたらほっとくので・・・
そして、忘れたりする
沸騰して8分?
どのくらいの沸騰なのよ
ま、いーや。
適当に
この適当が半熟卵を作れない
原因なんですがね
うまくいったかいかないかは
知らぬまま漬けに入る所が
私のすごいところ
人生ギャンブルじゃ~
いぇ~~ぃ
で、二日後です。
切ってみた・・・・・。
おっ!!!
いい感じじゃね?
せっかくなので
ついでに
ラーメンを食べました。
以上です。
買ってみたかったものがある
でも、こんな物買ったら
家までの間に腐ってしまいそうじゃないか?
新鮮じゃないとお腹壊すんじゃないのか?
と、思うもののひとつだ。
ゆがいてポン酢でと、
売り場に書いてありましたので
そのようにやってみることにした。
ゆがくと、ゆでるは
どんな加減で違うんだ??
と、考えながらこういうものは
きちんと火を通すに違いないと、
念入りにゆがく
生牡蠣は平気で食べるわたくし
そして、ポン酢をかけてみる。
先ほどより見た目
気持ち悪さが増しているように感じます。
そして、えいっと食べてみた
とろっとしてるけど、
何か、皮のようなものが残るのですが・・・
アン肝の方がおいしいな。
うん。
こういうのは店で食べるもんだな。
気が済んだわ
おわり
お菓子とか作るお母さんってい~な~
ママも今度生まれてきたら
そうなれば。
・・・・。
何言ってんだ、こいつは・・・・。
「これは女の子が見る漫画なんじゃないの?」
と、私から偏見をもたれるような漫画ばかり
見てるとこんな発言をする子になるのか??
「お菓子は買って食べるものよ。
そのほうが間違いなくおいしいんです。」
数々の試みをした結果の発言であります。
しかし、その試みもおちびは覚えていないらしく
思い知らせてやろうと
悪夢よ、再び
ちょうど誰も手をつけず黒くなってるバナナ発見!
と、いう訳で作ったバナナケーキ
しかも、いつからあるんだ?
と、いう棚の奥に忘れられている
ホットケーキミックス使用。
卵・牛乳・
砂糖もいれてみるか・・・・
適当に混ぜて
恐る恐る黒いバナナを手にし、
思いのほか中身はきれいでしたので
安心しつつつぶして入れる。
そして、まぜ~~の
パウンド型にどっと、いれ~~~の
焼く
以上
途中、のぞいてみましたら
火山の爆発か?溶岩か??
すばらしいことになっている。
ひるまず、そこを取り除き
何もなかったように焼き続ける。
そして、ほっとく。
冷めたところで食べてみる。
まずくもないが、うまくもない・・・・・。
好んでは食べないだろう・・・。
ほれ、
やっぱり
こういうのはプロに任せておくものです
めんどくさい
と思わないように過ごそうと思い
もう何年も経っていると思うのですが
やっぱり思う・・・・・。
めんどくさい・・・・。
そう思わなくなったときに
何かすばらしいことでも起こるんだわ
と、思うことにでもするか・・・・・。
で、シチューでさえめんどくさい日・・・。
これが登場するわけです
白菜やら、ベーコンやら、残ってたエリンギのかけら
などを入れ牛乳ドボドボ。
あと、塩・コショウで終わり。
シチューよりあっさりしている。
昨夜は寒かったので
生まれてはじめての豆乳鍋というものに
挑戦しようと思ってたのに・・・・・。
反対運動にあいまして
泣く泣く酢豚などを作るはめに・・・・
考えてみたらこの牛乳スープは白菜も
入っていることだし
豆乳鍋のような味なのか??
そうなのか??
今日は暖かいそうですがね・・・・
だから・・・・・
ラーメンはお店で食べるのが
おいしいって言ってんのに・・・・・。
いただいたので、作ってみた。
三食入り
私でも上手に出来た
こういうタイプはモタモタしてるうちに
麺がべちょ~~としてしまうんだが、
上手に出来た。
これがえらいのか、私がえらいのか・・・。
特上なはずなのに、
どっからみても、食べてみても
特上じゃないよなぁ~~~な、
特上の宅配すし。
すし、ラーメン、焼肉は
お店で食べるにかぎる・・・・。
と、強く思った宅配すし。
チラシのクーポン券を切ったら
これがついてきた・・・・。
おろしポン酢で食べる
ローストビーフにぎり。
ある日の宿題
「昼食を作る」
だそうです。
左手はどーなってんのよ!!
切れるよ。とぶよ・・・。つめる気か?
次わぁ~~?
次わぁ~~~??
説明したのに
依存性が強いんだろうか?
うちのひとりっこは・・・・・・・。
最近、特にいろいろ感じる。
どこでどうしたから、こうなったのか・・・・
とか・・・・。
「先生~~。 お手伝いもして、勉強もして
優しい言葉もかける中学生の息子なんて
気持ち悪くないですか~~?」
教え子である高校生の子の助言だ。
ま、確かに・・・・ね。
現場の声というものは
どこの世界でも大切に聞かなくてはならないのだ。
出来た
カルボナーラ
作り方や写真を提出した時
先生に言われた言葉が
「また??カルボナーラ多いのよね~~」
だ、そうだ・・・・。
それぞれ一人一人、考えた末の
その家庭のカルボナーラなのだよ・・・・。
そんなことも
わからないのか、どうなのか・・・
まぁ~可愛くない生意気盛りの
がきんちょ、毎日相手にしてたら
いちいち完璧な対応も出来ないでしょうけど
それをやるのがプロだ。
なので、大変残念だ・・・・・・。
かげで言え・・・・・そんなことは。
一生懸命みんな作ってんのに・・・。
無神経だ・・・・ったく
先生も大変だな~と、
いつも先生よりの私も
さすがに
え???と、
思った出来事だ・・・・。
女みたいに一口ずつ残してくるので、
ドンドン小さくなっている
でっかくなったおちびくんのお弁当・・・。
これで残してきたら
幼稚園児のお弁当にしようと思います。
キャラ弁とか
やってみたかったのよ~~~~
出来ないけど・・・
ね・・・・・。
これはおかしいですか??
コーンスープの方がおいしいと感じる
かぼちゃのスープとともに
チキンのトマトソース煮を作ったんです。
鶏を目の前に
から揚げにしようか、トマト煮にしようか
3分くらい悩んだわけです。
にんにくやたまねぎをみじん切りにしたとこで
「あ~~~から揚げにすればよかった~~」
と、思いながら
コトコト煮込みお出ししましたよ。
ご主人様に
ご飯とこれはあわないよ・・・・・。
だ、そうです。
私とおちびはこれにオムレツのっけてましたか・・・
そーいえば・・・・
卵・・・・やまだったし・・・・。
以上です。
また、急に思い立ち生まれて初めて
かぼちゃのスープを作ってみた。
考えてみたら、口にしたこともないや
最近、急に思い立つ事が多いんですが、
何かの病気でしょうか??
かぼちゃのフレークというものを見つけ
その裏に作り方が書いてあった。
かぼちゃ切るとこからなど
やるわけないみのりさん・・・・・
フレークとブイヨンを混ぜる。
ブイヨンって固形のスープ溶かせば
ブイヨンなのか?
だまにならないように混ぜる。
混ぜる。混ぜる。
そこへ牛乳。
あとは、塩コショウで味付けで終わり。
うぉ~~~簡単!簡単!
でも、コーンスープの方がおいしいや
たぶん、もう二度と作ることはないでしょう。
美味そうにみえませんが、
噂のポトフを作ってみた
本当のポトフがどんなものか
知りませんがポトフ
白菜がみえます。水菜がみえます。
鍋の残りじゃないのか??
い~~え、ポトフ
コンソメいれたもの
野菜の甘みが出て
やさし~~お味
でしたので、
やさしくない私は
ラー油かけて食べました
うまい