楽しい酒 良い酒 おいしい酒

酒を飲むなら、いい酒を飲みたいものです。

おいしい酒を紹介できたら良いな!

お酒のお供・・・48

2014-10-01 11:23:31 | 日記


香り高い言葉を使え



香りや匂いには、調和するものと、

どのようにあわせても不調和になってしまうものがある。

それと同じように、

人が使う言葉というものもまたそれぞれに独特の匂いを持っている。

そして、うまく調和する言葉、

不調和にしかならない言葉というものがある。

このことを知って、

わたしたちは自分が使う言葉にもっと敏感になり、

言葉をよく吟味し、

いい香りを放つような使い方をすべきだろう。


                  ニーチェの言葉Ⅱ引用

言葉というものは伝えるためにあるものですが、

自分の表現で伝えなければ楽しくはない。( ̄- ̄) シーン…

どう思いどう伝えるのかは自分で決めないといけないことだから。( ̄- ̄) シーン…

自分の言った言葉に責任がついてまわる場合、

自分の本当にできること、ないし集団的に調査した上で答えをだしますよねぇ~。( ̄- ̄) シーン…

どういった場合にも雰囲気にあった言葉を使いましょう。(・∀・)ソレダ!!




そらあかね

お酒のお供・・・47

2014-10-01 10:15:03 | 日記


内なる野生を解放しよう



しおれているのかい。

疲れてるのかい。

だったら、ちょっと休もう。

それから、自分の頭に何も考えさせないようにしよう。

そうしたら、体を動かそう。

思う存分、動物のように体を遊ばせよう。

皮膚で触れ、風や水を体で感じ、

筋肉がほてるまで動かし、叫び、

陽光を浴び、夜の冷気を味わい、

草花の香りを嗅ぎ、食べ、飲み、

気持ちよさにまかせて瞼を閉じよう。

今までほったらかしにしていた

内なる野生を野に放してあげよう。

きみの中にいる動物はきっときみを回復させ、

新たなるエネルギーを与えてくれるから。


              ニーチェの言葉Ⅱ引用


べんきょうするばにいるのにべんきょうしたくないなんて、ばかですな!(;´∀`)

くっだらないこといってるにんげんたちなんかあいてにできるわけないわ。(;´∀`)

なんのべんきょうのたしにもならないわ。(;´∀`)

いじめってなんになるの?わたしはいじめることをするにんげんではないので

さっぱりなにがたのしくてなんのためにいじめているのかわかりません。(;´∀`)

けんりょくしゃたちがそんなにいじめるだけにいみがあるのなら

いじめられてるにんげんがなにしてもいみないでしょうな。(;´∀`)

いじめがしゅしでおかねのはなしやしごとのはなしになるのやら。(;´∀`)

いじめてるのはいったいだれなんでしょうな?(´・ω・`)知らんがな

そんないじめるえらいにんげんたちがいったいなにができるはなしなのでしょう?

どういったはなしかほんにんにきいたほうがはやいとおもいまーす。(;´∀`)

おかねもないしむだがねつかわされないといけないし。(´・ω・`)ショボーン

いつまでもこうしゅうはというらしいでんきあてられてないといけないし。(´・ω・`)ショボーン

ほんといつまでもしつこいなぁ。(´・ω・`)ショボーン



そらあかね