楽しい酒 良い酒 おいしい酒

酒を飲むなら、いい酒を飲みたいものです。

おいしい酒を紹介できたら良いな!

お酒のお供・・・60

2014-10-06 11:56:23 | 日記


卓越した人は理解されない


卓越した人間、傑出した才能を持つ人間、

時代を先取りして身につけている人間、

そういう人たちの考え、意見、ふるまい、行動を、

一般の人々はまるで理解できない。

というのも、人は自分の能力を遥かに超えた事柄については、

理解どころか、想像すら及ばないからである。

それゆえに、高度な人間はしばしば変人、

または奇矯な人と見られる。

あるいは、一般の人々の眼にとまることもない。


                ニーチェの言葉Ⅱ引用

機械文化の発展があるから豊かな国なんでしょう。オッケー☆⌒d(´∀`)ノ




そらあかね

お酒のお供・・・59

2014-10-06 11:33:29 | 日記


愛される強者になれ



強者になれ。

愛される強者になれ。

真の強者ならば、敵の失敗を赦す。

さらには、敵の勝利をも寛大に赦し、賛美する。




私が憎む人



相手を赦すことを知らない人たちを、わたしは憎み嫌う。


                  ニーチェの言葉Ⅱ引用


悪さしてまた悪さしていたいなんて架空の想像者くらいですよね~(;´∀`)…痛いなぁ…




そらあかね

お酒のお供・・・58

2014-10-06 10:58:51 | 日記


歓びと悲しみ



歓びと悲しみにはどういった接点があるのでしょう?

よくわかりませんが、歓びがあるから悲しみがある

だけの話なのか、その人と人との接点があるわけでもなく、

何が対照としての事なのか検討もつかない話に思えるような、

いいかげんな取り決めで世情が動いてるかのようです。

何のためでしょう?何のためでしょう?何のためでしょう?

SO WHAT?

誰かの運ティーのニオイガくさいです。これもかなしみか?アッチ(・∀・)イケ!!



そらあかね

お酒のお供・・・57

2014-10-06 10:31:24 | 日記

お酒を飲んでも太らない程度に。



体内に入るアルコール量が多いほど

肝臓の解毒・排出作業に時間がかかってしまう為に、

代謝・貯蓄の機能が遅れる、

あるいは出来ないので胃に残っている

食べ物の処理が出来ずに脂肪になってしまいます。

なので、自分の適量をしっかり決めておきましょう。

肝臓の為に日常からビタミン・タンパク質を摂取しましょう。

普段私たちが飲んでいるお酒は大きく

蒸留酒と醸造酒の2種類に分けられます。

蒸留酒は、純粋なアルコール、もしくは

純粋なアルコールを水などで薄めているお酒です。

焼酎・ウイスキー・ブランデー・ウォッカなどが当てはまります。

醸造酒は純粋なアルコールと糖質などが含まれたお酒です。

その分カロリーを摂取してしまうということです。

ビール・日本酒・ワインなどが当てはまります。

わたしは飲みすぎではなく食べすぎで30キロ太りました。ははっ( ゜∀゜)ノィョ―ゥ

イヤダワァ*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(n‘Д‘)η゜・*:.。. .。.:*・゜゜・* !!!!! (゜д゜)<あらやだ!




そらあかね