楽しい酒 良い酒 おいしい酒

酒を飲むなら、いい酒を飲みたいものです。

おいしい酒を紹介できたら良いな!

お酒のお供・・・52

2014-10-02 11:52:45 | 日記


狡猾な人の本質



狡猾な人、卑怯な人、小ずるい人を、

わたしたちはなかなかその本質をとらえがたい人だと見てしまう。

理解できないから複雑だとさえ思ってしまう。

しかし、狡猾な人というのは決して複雑な人間ではない。

いつも真っ先に自分の利ばかりを考えているという意味で、

実は単純な人間にすぎない。


                   ニーチェの言葉Ⅱ引用


現実的に、見てるだけで人の本質は量れないものです。( ゜ω^ )ゝ 乙であります!




そらあかね



お酒のお供・・・51

2014-10-02 11:22:54 | 日記


強さと冷酷さは違う



その態度は、その物言いは、その行為は、

わたしたちにはあまりに強い人間から出たように見える。

けれども、それらはわたしたちが

勝手に強いと感じているだけということもありえる。

本当は、その態度は、その物言いは、その行為は、

その人はたんに冷酷なだけかもしれないのだ。


                  ニーチェの言葉Ⅱ引用

環境に応じた強さなら良いですけどなぁ。(;´∀`)

人の苦労や苦悩が分かればそこまで冷酷にはなれないと思うのですが、

なにしろ人は誰しも優しい感情を持っているのだから。

豊かで治安のいい日本でならなおさらですよね~。(;´∀`)

幼稚な人間にはそういうことは判らないのかもしれないですね。(*´д`*)イヤァ-ン!!嘆かわしや。




そらあかね

お酒のお供・・・50

2014-10-02 10:55:13 | 日記


生きるべき姿勢がわからないときには



きみは、何か問題があって不安を抱えているのだろうか。

あるいは、自分の生きるべき姿勢が見えなくなっているのだろうか。

だったら、これまで自分が本当に信じてきた人をありありと思い浮かべてみればいい。

彼らこそ、自分の中の高みの一部であり、彼らの人としての姿勢こそ、

自分が近づいていくべき姿なのだから。


                             ニーチェの言葉Ⅱ引用


わたしはふつうのまじめなさらりーまんを思い浮かべました。だっぺ。(・∀・)ゥィルスー!!




そらあかね

お酒のお供・・・49

2014-10-02 10:13:05 | 日記


人は刻々と変わり続ける



人それぞれに性格というものがある。

その性格は、生涯にわたっておおむね変わらないものだと思われている。

しかし、たとえばその人間に八万年の寿命があれば、

その性格は変わり続けてやまないことだろう。

人の命がせいぜい数十年と短いから、

その短期間のうちに外に表れた性向や言動から、

わたしたちはその人の性格というものを

あたかも固定しているかのように見ているにすぎないのだ。

自分自身を振り返ってみれば、

このことはすぐに思いあたるだろう。

なぜならば、ある人に対してはこの自分を見せ、

別の人に逢ったときは別の言動をしているのだから。

このように人は、日々、逢う人ごとに、

また機会ごとに、刻々と変貌しているのである。

         
                 ニーチェの言葉Ⅱ引用

自分で言ったことも忘れてしまえば変貌してると他人に思われますわな。臨機応変なこって。

イクナ--(゜∀゜)-( ゜∀)-( ゜)-( )-( )-(゜ )-(A゜ )-(゜A゜)--イ!!!!




そらあかね