4stars

はいだしょうこさんも見に行ったという「フォー・スターズ」コンサート。
大阪でもやってたんですよ。今日までね。
しょうこちゃんが行ったのなら、ファンである私も当然行かないといけないでしょ。
(同じ論理で坂本冬美も検討中。でも、なんでいきなり坂本冬美なんですかね?)
しかし、私は行きませんよ。だってチケット高いやん、11500円だって。
サロンガのソロコンサートだったら行ってもよかったんだけどね。
しょうこちゃんもアーティストですから、こういうのを見て刺激を得るのもいいことです。
コンサートでは、しょうこちゃんが出演された「王様と私」や「回転木馬」のナンバーもあったそうです。
「王様と私」からは「Getting to Know You」と公表されてます。サロンガが歌ったんですかね。
「回転木馬」はなんでしょうかね。「Soliloquy」か「You'll Never Walk Alone」かな。
今日1枚

「王様と私」、1992年のスタジオキャストアルバム。
アンナをジュリー・アンドリュース、タプチムをレア・サロンガが歌っています。
動画は「アンナと王様」の映像にサロンガの「My Lord and Master」が合わせてあります。
サロンガは最後の高音をあまり上げてきてないです。このくらいがちょうどいいのかもしれないです。
私が聴いたなかでいちばん高いとこまで行っちゃったタプチムはこれ↓

1951年録音のスタジオキャストアルバム。タプチムはパトリス・マンセル。

これがマンセル。メトロポリタン・オペラのコロラトゥーラ・ソプラノ。

はいだしょうこさんも見に行ったという「フォー・スターズ」コンサート。
大阪でもやってたんですよ。今日までね。
しょうこちゃんが行ったのなら、ファンである私も当然行かないといけないでしょ。
(同じ論理で坂本冬美も検討中。でも、なんでいきなり坂本冬美なんですかね?)
しかし、私は行きませんよ。だってチケット高いやん、11500円だって。
サロンガのソロコンサートだったら行ってもよかったんだけどね。
しょうこちゃんもアーティストですから、こういうのを見て刺激を得るのもいいことです。
コンサートでは、しょうこちゃんが出演された「王様と私」や「回転木馬」のナンバーもあったそうです。
「王様と私」からは「Getting to Know You」と公表されてます。サロンガが歌ったんですかね。
「回転木馬」はなんでしょうかね。「Soliloquy」か「You'll Never Walk Alone」かな。
今日1枚

「王様と私」、1992年のスタジオキャストアルバム。
アンナをジュリー・アンドリュース、タプチムをレア・サロンガが歌っています。
動画は「アンナと王様」の映像にサロンガの「My Lord and Master」が合わせてあります。
サロンガは最後の高音をあまり上げてきてないです。このくらいがちょうどいいのかもしれないです。
私が聴いたなかでいちばん高いとこまで行っちゃったタプチムはこれ↓

1951年録音のスタジオキャストアルバム。タプチムはパトリス・マンセル。

これがマンセル。メトロポリタン・オペラのコロラトゥーラ・ソプラノ。
冬美さんのご自宅に行ったときに、やはり歌手として喉のケアでやっていることとか、しょうこちゃんが教えてもらっていました。
印象に残ってるのが、冬美さんがコンサート中に喉の調子が気になる時にやってる話で、
冷蔵庫に2種類の喉飴が大量にあって、大きいサプリメントを砕くもので飴を小さく砕いておいて、コンサート前に、細くなった飴を奥歯に挟んで歌うそうです。
で、コンサート中にケアとして挟んだ飴を出して舐めてる話をしていました。
しょうこちゃんは真剣に聞いてました。
しょうこちゃんも、最近はないけど前はステージ上にうがい用の水と紙コップ、ポカリスエットにストローをさしたものがセットであったんですよ。
ステージ袖には、小型のネブライザーがあったり。
本当に喉のケアには気を遣っているみたいです。
プロ根性ですよね。
冬美さんの飴を挟むのはやってないかもしれませんが、飴を砕く機械?手のひらサイズで飴を中に入れて蓋をしてギュッと握って、挟んでパチンと砕くものは欲しがってました。
かなり前の話ですが、そんな繋がりでコンサートに行かれたのかもしれませんね。
冬実さんではなく、冬美さんです。
すみませんでした。