今週は「巡礼の旅」バスツアーの予定だったのですが、
土曜日か日曜日にするか悩んでいるうちにどちらも満席になってしまいました。
そういうわけなので、ひさしぶりのアドベンチャーです。ただのハイキングなんですけどね。
本日のコース
「高野三山・女人道コース」
高野山は明治になるまで女人禁制でありました。そのため、高野七口には女人堂が設けられ、
女性はそこを拠点に高野山を周回する尾根道を辿り弘法大師御廟を拝んだとされています。
今日は女人道のうち、高野山の聖域である奥の院から高野三山をめぐるコース(約9キロ)を歩く。
↑南海電車とケーブルカーで高野山へ登ります。
バスに乗って奥の院の入口に着きました。自宅を出て2時間半経っています。
高野山の標高は800メートルですから寒いことは予想していましたが、とてつもない寒さです。
病み上がりの体にはこたえます。気温はおそらく0度くらいでしょうか。小雪がちらついています。
入口あたりには食事処が何軒かあります。とりあえず、あったかいものを食べよう。
12時スタート。今日は4時間コースなので時間の余裕はあります。
↑奥の院参道です。奥の院には20万基以上のお墓があるといわれています。
いちばん奥には弘法大師の御廟があって高野山でもっとも神聖な場所、浄域となっています。
私もお参りしてアドベンチャーがサバイバルシリーズにならないよう御守りをいただきました。
御廟の裏手から山道に入ります。
登り始めると汗をかきますね。防寒ジャケットの下のフリースを脱ぎます。うーん、脱ぐと寒い。
ほどなく摩尼山の山頂(1004m)に到着。摩尼山の名前の通り如意輪観音の祠があります。
次のピークへ。白く見えるのは雪です。気温が低いので雪が溶けずに残っています。
楊柳山山頂(1009m)に到着。ここには楊柳観音の祠があります。
摩尼山で婆さん二人と遭遇。楊柳山まで連れてってくれと言うので同行しました。
婆さんと別れて最後の山へ。今日は高低差があまりないので面白くないね。
転軸山の頂上(915m)。ここには弥勒菩薩の祠。
山を下り、金剛峰寺の霊園の中を通り、奥の院に戻ってきました。
無数にある供養塔を見ながら本日のゴール、一の橋に到着。冬のアドベンチャーは寒すぎる。
おまけ。お江の方の墓碑。奥の院にある最大の墓碑で高さは6.6mあります。
土曜日か日曜日にするか悩んでいるうちにどちらも満席になってしまいました。
そういうわけなので、ひさしぶりのアドベンチャーです。ただのハイキングなんですけどね。
本日のコース
「高野三山・女人道コース」
高野山は明治になるまで女人禁制でありました。そのため、高野七口には女人堂が設けられ、
女性はそこを拠点に高野山を周回する尾根道を辿り弘法大師御廟を拝んだとされています。
今日は女人道のうち、高野山の聖域である奥の院から高野三山をめぐるコース(約9キロ)を歩く。
↑南海電車とケーブルカーで高野山へ登ります。
バスに乗って奥の院の入口に着きました。自宅を出て2時間半経っています。
高野山の標高は800メートルですから寒いことは予想していましたが、とてつもない寒さです。
病み上がりの体にはこたえます。気温はおそらく0度くらいでしょうか。小雪がちらついています。
入口あたりには食事処が何軒かあります。とりあえず、あったかいものを食べよう。
12時スタート。今日は4時間コースなので時間の余裕はあります。
↑奥の院参道です。奥の院には20万基以上のお墓があるといわれています。
いちばん奥には弘法大師の御廟があって高野山でもっとも神聖な場所、浄域となっています。
私もお参りしてアドベンチャーがサバイバルシリーズにならないよう御守りをいただきました。
御廟の裏手から山道に入ります。
登り始めると汗をかきますね。防寒ジャケットの下のフリースを脱ぎます。うーん、脱ぐと寒い。
ほどなく摩尼山の山頂(1004m)に到着。摩尼山の名前の通り如意輪観音の祠があります。
次のピークへ。白く見えるのは雪です。気温が低いので雪が溶けずに残っています。
楊柳山山頂(1009m)に到着。ここには楊柳観音の祠があります。
摩尼山で婆さん二人と遭遇。楊柳山まで連れてってくれと言うので同行しました。
婆さんと別れて最後の山へ。今日は高低差があまりないので面白くないね。
転軸山の頂上(915m)。ここには弥勒菩薩の祠。
山を下り、金剛峰寺の霊園の中を通り、奥の院に戻ってきました。
無数にある供養塔を見ながら本日のゴール、一の橋に到着。冬のアドベンチャーは寒すぎる。
おまけ。お江の方の墓碑。奥の院にある最大の墓碑で高さは6.6mあります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます