愛しのエトワール

うたのおねえさん、はいだしょうこさんを全力でとことん気の済むまで応援する日々を綴るブログです。

おさむ・弘道・りょうこクリスマスコンサート

2011-12-25 | コンサート
はいだしょうこさん以外のファミリーコンサートにも行くようになってしまいました。

本日のホール

吹田市文化会館メイシアター。今日の大阪はちょっと寒いです。

メイシアターの坂田おさむクリスマスファミリーコンサートは毎年恒例になっているようです。
2010年は、坂田めぐみさんと神崎ゆう子さんが加わった5人で「坂田おさむXmasファミリーコンサート」。
そして2009年は「坂田おさむ・はいだしょうこXmasファミリーコンサート」がありました。
この出演者で1800円は安いでしょう。ファンタジーは3000円ですからね。

↑まずはホールのうどん屋で腹ごしらえ。

今日の私はすこし後ろに座りました。真ん中くらい。
1300席のホールはほぼ満席のようです。昨年も満席でした。
3連休の初日というのと、料金がお手頃価格というのもあるでしょう。

プログラムは途中に15分の休憩を入れて90分です。

始まります。以下、曲目順に。
1. 虹のむこうに(オープニング)
 音楽が流れ始めると同時に幕が開きます。まずは坂田おさむさん一人で。
 このメンバーでは坂田おさむさんがメインとなります。
 歌の途中から佐藤弘道さんとつのだりょうこさんが歌いながら出てきました。
 りょうこさんは今日はステージドレスじゃないですね。白と黒のミニのワンピース、ワイン色のタイツ。
 (坂田おさむさんと佐藤弘道さんのブログに写真があります)

出演者のあいさつがあります。おさむ「坂田おさむでーす。本物でーす」(これは毎回同じですね)
りょうこ「1年ぶりに吹田に帰ってきました」(過去に何度も吹田で「おさむ・りょうこコンサート」をやってるようです)
弘道「ランドセルでーす。みんないっしょに、背筋ピーン!」(もはや名乗るつもりはない)

おさむ「ところでみなさん、色では何色がすきですか?赤ですか?お父さんは黄金色?」
2. どんな色が好き(おさむ、弘道、りょうこ)

「坂田おさむソロコーナー」。
歌の合間のトークや振り付けの紹介などはファンタジーと比べると長めです。
3. すてきな言葉
4. タンポポ団にはいろう!
5. ゆっくり歩いて


ここからは弘道さんメインのコーナーです。
6. Kitto・Motto・Zutto(弘道、おさむ)
 昨年も二人で歌いました。
7. バスに乗って(弘道バージョン)(弘道、歌は録音)
 ファンタジーコンサートでもありますね。
8. ももたろうが出かけて行く(弘道、歌は録音)
 これも客席参加型です。おさむさん、りょうこさんも登場して振り付けのお手伝いをします。

途中休憩

ロビーでは、CDなどが販売されています。弘道さんのものが人気のようです。

15分間の休憩のあと、2部のスタート。りょうこさんのソロコーナー。
衣装はグリーンのベルベットのワンピースに変わりました。襟の辺りがおしゃれな作り。
9. ちいさな世界(りょうこ)
 ディズニーの「It's a Small World」の日本語版です。
 りょうこさんの声もきれいでなかなか魅力的です。(すいません、声フェチなもんで)
10. あたま・かた・ひざ・ポン(りょうこ)
 手遊び歌ですね。「ロンドン橋落ちた」のメロディで。
 いいですねえ。こういうリトミックなものはお得意なんでしょう。
11. そらのこいぬ(りょうこ、おさむ)
 朝日生命のキャンペーンソングのCDを出されたそうで、
 それに収録する歌をおさむさんに作ってもらったそうです。

「ゲームコーナー」(おさむ、弘道、りょうこ)
1メートルくらいの大きな風船3つを使って「風船ゲーム」。
風船を客席の前から後ろまで送って往復させるゲームです。
「風船割ったら8000円払ってね」

12. クリスマスソングメドレー(おさむ、弘道、りょうこ)
 ♪サンタが街にやってくる ♪ジングルベル ♪赤鼻のトナカイ
 昨年と同じ3曲メドレー。りょうこさんの声がよく通ってとても良い。

ロビーで販売されているCDなどのグッズの紹介がありました。
CDを購入するとコンサートのあとの握手会でサインがもらえるそうです。
「今日はランドセルは売ってません。CDはありますのでそちらをどうぞ」

13. 公園にいきましょう(3人で)
14. ヤッホ・ホー(3人で)
 「いちおう最後の歌です」
 3人が客席に下りてきました。私は通路側に座っていますが、りょうこさんは残念ながら反対側に。
 このメンバーで客席を走り回るのは弘道さんの役目。私の横をダッシュで駆け抜けて行きました。
 歌が終わると幕は下りずに3人は袖に下がります。「またね。よろしく」
 アンコールのコールは20秒ほど。すぐに出てきます。
 「ありがとう。うれしいですね。まさかのアンコールです」
15. あしたははれる(アンコール1)
 「今年の小学校の音楽の教科書に採用されました。東北の皆さんもこの歌で元気づけられたと聞いています」
16. ありがとうの花(アンコール2)
 プログラムを見てアンコールはこの2曲だろうと思っていました。
 フィナーレの「ありがとうの花」は感動的ですね。


終了。坂田おさむのステージは最高に楽しいです。満足度100。
時間も1回公演なのでゆったりめでちょうど良かったです。

↑CDを購入して握手会に参加しました。(昨年も握手会はありましたが参加せず)
3人と握手して。そして↓

つのだりょうこさんにサインをしてもらいました。ありがとう。

今日の1曲。今日は歌いませんでしたが、つのだりょうこさんの新曲です。

いいですね。母の歌ですね。こんな想いをさせてあげたいと思ったスノウでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファンタジーコンサート埼玉公演

2011-12-23 | 2011年の記録
はいだしょうこさんのコンサートの記録です。

いまいゆうぞう&はいだしょうこ ファンタジーコンサート2011クリスマスバージョン
 ゲスト:Michiru(エアリアルパフォーマンス)

2011年12月23日(金・祝)埼玉県さいたま市/さいたま市文化センター 大ホール
 1回目 12:30開演(12:00開場) 2回目 15:00開演(14:30開場)
 全席指定 S席3000円 A席2500円 ※1歳以上有料(1歳未満の膝上鑑賞無料)
 主催:さいたま市文化振興事業団

入場者数は計2957人。大入りですね。

私は、つのだりょうこおねえさんを見に行ってきました。浮気じゃないですよ。
コンサート観覧報告は別項に記載します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ情報

2011-12-21 | しょうちゃん
昨年の再放送になりますが、
「超歴史ロマン戦国&幕末ミステリー完全決着SP」
  テレビ東京 12/24(土)12:30-
  テレビ大阪 12/25(日)14:00-

はいだしょうこさんが「お江の方」役で出演されました。時代劇ですよ。
昨年、見逃した方、録画されなかった方はどうぞご覧ください。
2時間番組ですが、しょうこちゃんは最初に出てきます。

(※画像はテレビ東京の番組サイトより無断借用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日アドベンチャーシリーズ

2011-12-18 | 日記
今週は「巡礼の旅」バスツアーの予定だったのですが、
土曜日か日曜日にするか悩んでいるうちにどちらも満席になってしまいました。

そういうわけなので、ひさしぶりのアドベンチャーです。ただのハイキングなんですけどね。
本日のコース
「高野三山・女人道コース」
高野山は明治になるまで女人禁制でありました。そのため、高野七口には女人堂が設けられ、
女性はそこを拠点に高野山を周回する尾根道を辿り弘法大師御廟を拝んだとされています。

今日は女人道のうち、高野山の聖域である奥の院から高野三山をめぐるコース(約9キロ)を歩く。

↑南海電車とケーブルカーで高野山へ登ります。

バスに乗って奥の院の入口に着きました。自宅を出て2時間半経っています。
高野山の標高は800メートルですから寒いことは予想していましたが、とてつもない寒さです。
病み上がりの体にはこたえます。気温はおそらく0度くらいでしょうか。小雪がちらついています。

入口あたりには食事処が何軒かあります。とりあえず、あったかいものを食べよう。

12時スタート。今日は4時間コースなので時間の余裕はあります。
↑奥の院参道です。奥の院には20万基以上のお墓があるといわれています。
いちばん奥には弘法大師の御廟があって高野山でもっとも神聖な場所、浄域となっています。
私もお参りしてアドベンチャーがサバイバルシリーズにならないよう御守りをいただきました。
 
御廟の裏手から山道に入ります。
登り始めると汗をかきますね。防寒ジャケットの下のフリースを脱ぎます。うーん、脱ぐと寒い。
ほどなく摩尼山の山頂(1004m)に到着。摩尼山の名前の通り如意輪観音の祠があります。
 
次のピークへ。白く見えるのは雪です。気温が低いので雪が溶けずに残っています。
楊柳山山頂(1009m)に到着。ここには楊柳観音の祠があります。
摩尼山で婆さん二人と遭遇。楊柳山まで連れてってくれと言うので同行しました。
 
婆さんと別れて最後の山へ。今日は高低差があまりないので面白くないね。
転軸山の頂上(915m)。ここには弥勒菩薩の祠。
 
山を下り、金剛峰寺の霊園の中を通り、奥の院に戻ってきました。
無数にある供養塔を見ながら本日のゴール、一の橋に到着。冬のアドベンチャーは寒すぎる。

おまけ。お江の方の墓碑。奥の院にある最大の墓碑で高さは6.6mあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしゃべりクッキング

2011-12-16 | テレビ
はいだしょうこさんのテレビ出演の記録です。

2011年12月16日(金)13:05-13:20放送
朝日放送「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」

おしゃべりクッキングの5日目です。今日でおしまいですね。

衣装は初日のワンピース、髪は3日目が好みです。

今日の料理は「豚バラと野菜の煮込み」。
「母に作ってもらいます」。自分で作るんじゃないのね。やっぱり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする